ついこの間2018年(戌年)を迎えたばかりですが、早くも1/3の4ヶ月が経過しようとしております。会社の方も新年度を迎えあっという間の1ヶ月。このスピードは一体なんでしょうか。歳を重ねる毎に毎日様々な難題に追われている事から加速しているのでしょう。
3月には次男も学生を卒業したことで、お陰様で2人の子供を社会に出すことができました。何気なく二十数年間育ててきたつもりですが、終わってみるとなんとも言えない感情が込み上げてきました。
長男は弊社に既に入社してて今年で3年目の社会人になりましたが、順調に良く頑張っています。私も今から26年前に同じ様に父の会社に入社しましたが、不満や問題や発言など全く同じでとでも面白いです。
これから人の上に立ち経営者になるまではあと10年は最低かかると思いますが、私と同じ道を辿っているので、気持ちも良くわかるし、親子は難しいと世間では言われてますが、何となく上手く行きそうな予感がします。
次男はラグビーで大手に入社しましたが、毎日練習と仕事の両立でとても充実してると連絡も入りました。
ご承知の通り怪我が耐えないスポーツなので、可能な限り頑張ってもらい、その後本人は母校で指導者になりたいという夢があるみたいなのでその目標に向かい頑張ってもらいたいと思います。そして、最後は兄弟で社長、副社長なのかグループ会社なのかは別として、
お爺ちゃんが作ったこの会社にいつか戻ってきて、兄弟で力を合わせて一緒にやってもらえたら親として言うことありません。
既に2人ではそんな語りをしてるという噂も耳にしたので嬉しかったです。
私はこの先第2の人生を歩みますが、年齢的に何処まで頑張れるか挑戦の20年となります。
ただ新しい目標が決まったことで子供を社会に出せた事での燃え尽き症候群は無さそうです。
いや〜波乱万丈の人生は楽しいですね。普通の人では中々出来ないことをやり切る事がとてもモチベーションが上がります。
とにかく新しいステージ頑張ります!
2018年4月30日月曜日
2018年4月23日月曜日
地方での出来事
先日、仕事で長崎から佐賀に行く機会がありまして、長崎に宿泊しました
長崎ではひとりで夜ご飯を食べるべく繁華街を散策・・・
思案橋横丁という長崎では有名な繁華街にひとりで
足を運び、大小様々なお店が軒を連ねているのが面白く30分ほど散策!
そこでお腹もすいてきたので、珍しい店がありチェックイン!
一人焼肉専用のお店でこれがまたよくできている!
ちょうど良い1人前のメニューが
300円程からありまして、たらふく飲んで食べても3,000円程度と非常にリーズナブルな晩御飯を美味しくいただくことができました!
もっと行きたかったのですが、仕事もハードだったので早めにホテルに戻って就寝!
翌日は、佐賀空港から飛行機に乗る予定でしたので佐賀空港まで移動してびっくり!
人が全くいません・・・
一応、フライト1時間前で結構人がいてもよい時間帯のはずなのにこの有様!
長崎ではひとりで夜ご飯を食べるべく繁華街を散策・・・
思案橋横丁という長崎では有名な繁華街にひとりで
足を運び、大小様々なお店が軒を連ねているのが面白く30分ほど散策!
そこでお腹もすいてきたので、珍しい店がありチェックイン!
一人焼肉専用のお店でこれがまたよくできている!
一人焼肉「ぼっち」 |
300円程からありまして、たらふく飲んで食べても3,000円程度と非常にリーズナブルな晩御飯を美味しくいただくことができました!
もっと行きたかったのですが、仕事もハードだったので早めにホテルに戻って就寝!
翌日は、佐賀空港から飛行機に乗る予定でしたので佐賀空港まで移動してびっくり!
人が全くいません・・・
人のいない佐賀空港 |
このような無駄な施設がたくさんあるのでは?と改めて感じました!
またレアな空港の情報がありましたらご案内させていただきます!
TERU
2018年4月16日月曜日
私は大丈夫!!・・・ハゲタカ
父が亡くなってそろそろ3年。
一人暮らしで意気揚々と楽しんでいるが、このところ認知症が見え始めてきた母。
面白いものでどこで一人暮らしと知ったのか、俺オレ詐欺的な電話がかかってくるそうだ。
下町育ちの母は電話口で凄んで蹴散らしたらしく、会うたびに何十回と自慢話を聞かされるものである。
そんな母親、先日やられました・・・
被害総額24万円。
手口は・・・電話にて
「全国銀行協会のものですが・・・」
「お客様のキャッシュカードが銀行のシステムの故障により使えません。」
「恐れ入りますが、お使いのカードを封筒に入れ用意してください」
「本日13:30に取りに伺います。」
その後、別の電話にて
「K○○Iのモノですが・・・」
「お客様の電話回線が故障しております。」
「恐れ入りますが、受話器をはずしたまま会社のものが行くまでお待ちください。」
詐欺には引っかからないと豪語する母は、歩いて1分の娘にも電話が出来ず、
しっかりパスワードまで教えてカードを渡したそうな・・・
誰が見ても端から怪しい会話ですが、知人に話したところ・・・
実はウチの母も・・・私の父も・・・10数万円~400万円まで、
結構な年配の方々、やられているようです。
どうぞ皆様、この一連のやり取り、言いふらしていただき、予防の一端にでもなれば
だまされた甲斐があるってもんです!!
一人暮らしで意気揚々と楽しんでいるが、このところ認知症が見え始めてきた母。
面白いものでどこで一人暮らしと知ったのか、俺オレ詐欺的な電話がかかってくるそうだ。
下町育ちの母は電話口で凄んで蹴散らしたらしく、会うたびに何十回と自慢話を聞かされるものである。
そんな母親、先日やられました・・・
被害総額24万円。
手口は・・・電話にて
「全国銀行協会のものですが・・・」
「お客様のキャッシュカードが銀行のシステムの故障により使えません。」
「恐れ入りますが、お使いのカードを封筒に入れ用意してください」
「本日13:30に取りに伺います。」
その後、別の電話にて
「K○○Iのモノですが・・・」
「お客様の電話回線が故障しております。」
「恐れ入りますが、受話器をはずしたまま会社のものが行くまでお待ちください。」
詐欺には引っかからないと豪語する母は、歩いて1分の娘にも電話が出来ず、
しっかりパスワードまで教えてカードを渡したそうな・・・
誰が見ても端から怪しい会話ですが、知人に話したところ・・・
実はウチの母も・・・私の父も・・・10数万円~400万円まで、
結構な年配の方々、やられているようです。
どうぞ皆様、この一連のやり取り、言いふらしていただき、予防の一端にでもなれば
だまされた甲斐があるってもんです!!
2018年4月9日月曜日
春爛漫 KOMORI
-->
桜は散ってしまったが、この歳になると桜の動向が気になる。若い頃には持ち合わせていなかった感情だ。開花はいつか、いつまでもつのか、雨は風は大丈夫か?はかない桜に自分を重ね合わせて感傷に浸っているようだ。
あるTVで桜を追いかけて日本国中旅をする人を紹介していた。自称:サクラリーマン。旅費が貯まるまと退職し桜を追い続ける。退職回数は5回を超える。乙なものだ。旅費は300万位らしい。年金が支給される歳になったらチャレンジしたいものである。
先日、人手不足解消のため某大手求人掲載サイトの営業と打ち合わせをした。「なるほどですね」を連発し、終いには「お名前様伺っても」とてもビジネスシーンではふさわしくない言葉で会話を続けた。大丈夫か?悪い予感は的中である。掲載費ん十万を掛け、反響1件、採用0件。その唯一の電話反響も「あのー、59歳なのですがダメですよね?」と散々である。同じ費用を掛けるなら成功報酬型の方がまだ納得がいく。
後日、その営業マンが言い訳に来店した。掲載時期、昨今の求人事情等々。「次回は半額で掲載しますので、是非とも、もう一度お願いします」うーん・・。悩んでいると彼の携帯が鳴った。「あっ、すみません。会社からなので1分お時間下さい」とおもむろに携帯を取り出し、LINEを打ち始めた・・。
「もう他社に頼むから帰ってくれ!」
彼の頭の中は一年中桜が満開のようである。
2018年4月1日日曜日
ルーティン S.UENO
時間の経つのは早いもので、2018年もはや3か月が過ぎてしまいました。
今年は53歳!去年から始めたスポーツジムも何とか週に1~2回通い続けているのです
が成果がなかなか出ない・・・笑
と言うわけで、2月からボクシングジムにも通い始めました!
皆さん縄跳びは普通に飛べると思うんですが、今度3分間2セット飛んでみて下さい。
これが飛べないんですよ・・・笑
しかも片足づつ飛ぼうと思うともっと飛べない!
縄跳びってこんなに難しいとは思ってもみなかった・・・笑
でも、めげずに続けていき宣言通り夏までにはバキバキの腹にしようと夢見ています!
さて、今年も毎年恒例の伊勢神宮参拝、人間ドックをしてきました。
そして毎回のルーティンでピロリ菌の検査をしたのですが・・
何故か今回は陽性!
ただ今抗生物質を飲んで禁酒をしながら治療をしている毎日です・・辛い・・
ピロリ菌って2人に1人は持っているとの事で高齢になるほど発症率が高いようです。
胃がんにもなりやすい様ですので、もう若手経営者ではない皆さん!
私も毎回検査していて陰性だったのに、突然陽性になりましたから再度検査した方が良い
今年は53歳!去年から始めたスポーツジムも何とか週に1~2回通い続けているのです
が成果がなかなか出ない・・・笑
と言うわけで、2月からボクシングジムにも通い始めました!
皆さん縄跳びは普通に飛べると思うんですが、今度3分間2セット飛んでみて下さい。
これが飛べないんですよ・・・笑
しかも片足づつ飛ぼうと思うともっと飛べない!
縄跳びってこんなに難しいとは思ってもみなかった・・・笑
でも、めげずに続けていき宣言通り夏までにはバキバキの腹にしようと夢見ています!
さて、今年も毎年恒例の伊勢神宮参拝、人間ドックをしてきました。
そして毎回のルーティンでピロリ菌の検査をしたのですが・・
何故か今回は陽性!
ただ今抗生物質を飲んで禁酒をしながら治療をしている毎日です・・辛い・・
ピロリ菌って2人に1人は持っているとの事で高齢になるほど発症率が高いようです。
胃がんにもなりやすい様ですので、もう若手経営者ではない皆さん!
私も毎回検査していて陰性だったのに、突然陽性になりましたから再度検査した方が良い
ですよ~!
以上、ピロリ君からの報告でした。(かっこ悪い病名・・・笑)2018年3月25日日曜日
カナダ ロケ HIROSE
只今 現地は3月25日 朝の8時
日本ではもうすぐ26日なのでブログをアップしなければ・・・・
16日からのカナダロケもいよいよ明日に朝、帰国の途につきます(私だけ)
日本ではサクラが咲き始めたようですが、こちらイエローナイフはまだまだ極寒です。
現地の人はもう春ですよ~ なんて言ってますが街の気温計はマイナス15~18度
極寒対策してないと凍りそうなくらいさぶい。
今回はイエローナイフより更に車で300キロ移動した
フォートプロビデンスという街を拠点に更にそこから200キロくらい離れた
ところで行われました。 移動距離の長さに最初はうんざりしていましたが3日目には慣れてきて
カナダの大自然を満喫することができました。
ドローンも、日本では考えられない距離まで飛ばしてきました。
そして、このロケのいいところは、観光では絶対に行けないところへ行けるということです。
誰も見たことのないところからのオーロラを撮るというのがひとつの目的なので。
過酷な思いもたくさんしました、時間も最高朝の5時までかかりましたが
その分、そこで見たオーロラや星空の美しさは涙がでるくらい、最高に感動するものでした。
今日最終日は犬ぞりの大会をドローンで撮るのが私の役目。
寒いけど、頑張ってきます。
帰った翌週はベトナムに行ってきます。
極寒の地から灼熱の地へ・・・・
グローバル化の波がきた最近の私です。
2018年3月18日日曜日
あの日から7年 SHUJI
3.11…あの日から7年が過ぎた
地震のあった日 まだ小学生だった末っ子を学校に引き取りに行ったとき
体育着だけの薄着の子も校庭に避難していたのを見て
寒かっただろうに…と思った
その日の夜
東北ではその薄着のまま一晩中小雪の降る中 屋外で身体を寄せ合いながら朝を迎えた子供達がいたことを後日知ることになる
さぞかし寒かっただろうに…心底思い悲しかった
そのことにより命を落としてしまった人も多数いた事実も…
諸々を知り、居ても立っても居られず
東北の地を目指し一人車を走らせた
南三陸から気仙沼への道中 悲惨な現状を目の当たりにした
凄い衝撃を受けた…涙が止まらなかった
あの衝撃は一生忘れられないだろう
その日から毎月のボランティア活動が始まり
6年目を迎えるまで月イチで東北に通った
10日以上現地入り出来た月も日帰り作業の月もあったが
いまではそれも不定期に変えた
自分の仕事とのバランスを取りながら、行ける月に行くというスタンスにした
いまでも思うことがある
寒い日に頭からバケツの水をかぶり靴を脱ぎ薄着で一晩屋外で過ごせるか…
実際にしたくもない体験をせざるを得ない人達もいたこと
忘れてしまってはいけないことのひとつ
自分自身戒めることのひとつ
いま毎日が当たり前に過ぎていく
そんな日常の中で不平不満を口にしたり愚痴ったりすることもある
でも あの日からしばらくは余震の恐怖や不安を抱え
家族や従業員や会社や…いろんなことを考えては
手を合わせて祈り、シンプルに暮らしていた記憶がある
だんだんにエゴが出て欲が出て
当たり前という日常に感謝が薄れて
生活そのものにコレステロールが溜まっていく
3,11という特別な日を迎えると
恥ずかしい気持ちが出てくる…ということは
また知らず知らずのうちに惰性で毎日を過ごしてしまっているということを
気づかされているのだろう
いまでも
出来ることを出来るだけ!という
ボランティア活動のスタンスは変わっていないが
平和に毎日が過ぎて温かいまま朝を迎えられるという当たり前への
感謝は出来ているのか?と…ここでまた自問自答が必要
今月はもう行けそうもないが
また来月からは東北へ行き
出来ることを出来るだけ!させてもらおう
まだまだやらなければいけないことがたくさんだから
当会の主催する 東北復興支援イベント
「おやじフットサル大会」も5月に開催決定
参加者の皆様方の温かいご支援の気持ちを今年も東北へ届けられる
関係各位、協力支援者の皆様方に感謝です
いまでも仮設住宅で生活している人
当時のことがトラウマとなり普通の生活が出来ない人
まだ家族とも会えていない人
もう会うことが出来ない陸前高田の漁師の山田さん
・・・・・
いろんなことがあった
忘れずに
出来ることを出来るだけ!
東北復興支援のお手伝いをしていこう
3,11
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)