2023年5月29日月曜日

台風への備え TERU

 皆様お疲れ様です。

昨今地震が多く発生しており不気味ですね。

先日も千葉県を中心とする地震で緊急地震速報が鳴り響きびっくりされた方も多いかと思います。

現在台風2号が発生しており沖縄に向けて進んでいます。






本州に向けて急カーブしてくるみたいですが若干勢力が衰えて上陸の恐れもなさそうですが雨が多くなる予想も出ているので注意が必要です。

この時期にこれだけの大きさの台風が発生するのは異例ですが、低気圧と地震も因果関係があり台風襲来に伴って地震が発生すること過去にありました。

簡単なメカニズムとしては、

  • ①マグマ活動などによりフィリピン沖の海水温度上昇する。
  • ②海水が蒸発し、気温の影響で台風が発生
  • ③大気が押さえつけていた海水が、台風(≒低気圧)によって海底ごと持ちあげられる
  • ④海底・地殻に掛かる力が減少し、地震が発生

という事みたいです。

何もないことを祈りますが、備えあれば憂いなしですので、今から十分に備えて防災意識を高めていただくことをお勧めします。


2023年5月22日月曜日

コロナる・・・ハゲタカ

 コロナウイルス感染症も5類に移行してまもなく

感染しました。

家族全員。

顔を合わせない2世帯別に住んでいる下の義父も含めて。

私以外、一日のみ38度前後の熱とだるさ。

その後は5日間待機。

私はダラダラと5日間熱とせきと鼻水と節々の痛み・・など。


長いコロナ生活、

初期と比べ軽くなっているとはいえ、身近な感染者の症状を聞いて、

味覚が戻らない人又は全て塩っぱく感じる人。

2週間以上微熱が続き気持ちが病む人。

人それぞれ違う症状のこの病気、甘く見ちゃあいけません。

感染力の強さと重度の症状になるひとの割合が低くないことは

よーくわかりました。


およそ5類に移行したといえど、

「どうも風邪っぽいなー」が

「どうもコロナっぽいなー」

になるまでは、まだまだ掛かるだろうと思います。



2023年5月15日月曜日

イケおじ       MK

容姿が優れている男性のことをイケメン、と表すのは誰もが知っているところですが、

その対象は大抵若い人に限られます。

そんな中、最近「イケおじ」というワードをちらほら耳にしますが皆さんご存じでしょうか?

イケオジというのは「イケてるオジさん」の略で、主に40代~60代の男性を指すことが多く、単純に歳を重ねているだけのおじさんではなく、見た目も人生経験も豊富なことを感じさせる雰囲気を持っているおじさんを指すそうです。

主な特徴としては、①行動(包容力)②内面 ③外見とのこと。

そこで、自己分析をしてみたところ、①行動=まずまず ②内面=今更どうしようもならない ③外見=未着手と気が付き、早速イケおじになるべく取り掛かってみました。

 

今話題の大谷翔平選手が愛用している、コスメデコルテの美容液を購入。

まぁまぁのお値段はしますが、朝晩欠かさず塗布して早1ヶ月。

日に日にお肌が滑らかになり、なんだか調子がいい!娘たちからも「最近パパお肌が綺麗になってきたんじゃない?」と言われ、女性が「美」を追求するのも分かる気がします。

弊社女性スタッフにも意見を聞いてみたところ「社長、ワンちゃんも飼ってるし、会社の

植物の手入れもするし、美に目覚めたし、マダムになったんですか?!」と言われました。

確かに、イケおじよりかマダムになりつつある今日この頃です。 

2023年5月6日土曜日

大型連休     S.UENO

 大型連休であるGWもそろそろ終わりを迎え、日差しの暑さに夏を感じる事も多くなりましたが、皆様は良い休日を過ごせましたでしょうか?幸い私は纏まった休みを取ることが出来ましたが、休日を楽しく過ごす事ができるのも、この時期でも働いてくださっている方々あってのものだという事は忘れずに、感謝をしながら過ごしていきたいものです。

さて、最近お陰様で忙しくさせて頂いている私ですが、今回の休日は家族サービスも含め、旅行に行って参りました!両親ともゆっくり関わることが出来、一緒にパワースポットに赴いたりと、心身共にリフレッシュする事が出来ました。ただ、行き帰りの道路の渋滞は中々堪えましたね……丁度ピークの日程という事もあり、所要時間プラス2時間以上かかってしまい、今回のGWの盛況具合をこの身で感じる事になりました。コロナ過で落ち着いていた人の動きもかなり戻ってきている事は、良い事なのかなと思いますが。
これから本格的に夏へと突入していく時勢、その過渡期には体調を崩しがちになるケースが多いと聞きます。自分も含め、皆様も体調には十分以上に留意し、お体ご自愛下さい。

2023年4月24日月曜日

外部委託    広瀬

 こんにちは 

昨日は所沢市議会議員選挙の日でしたね

皆さんはどなたに票を入れました?

まー結果はどうあれ頑張って働いてほしいです!

さて、看板を写真に撮ったので落選した方のポスターを赤で囲ってみましたので

残念な結果に終わった方に共通項があれば今後の参考にしようと思ったのですが

とくに目立った共通項はなかったのが感想です

強いて言えば看板の右側に多い気がしますね〜

なにかお気づきのことがあれば教えて下さい。



さて、世間ではチャットGPTなるものが流行っております

試しに、ブログを書いてもらうことにしました(皆さんは真似しないでくださいね)

お題は 58歳の視点で最近の社会情勢をふまえたブログを300文字で書いてください

いかが 回答です

こんにちは。最近の社会情勢について考えることは、特に同世代の方にとっては非常に重要です。ここでは、現代の社会情勢について、58歳の男性の視点からお話ししたいと思います。

最近の社会情勢は、多岐にわたりますが、特に私たち同世代の方にとっては、高齢化社会や働き方改革、そして新型コロナウイルスの影響が大きくなっています。

高齢化社会については、私たちもその一員ですが、人口の高齢化によって、社会保障制度や医療制度が重要になってきます。また、生活スタイルやライフプランについても、将来に向けた準備を考えることが必要です。

働き方改革については、働き方の多様化や長時間労働の是正、ワーク・ライフ・バランスの実現などが求められています。特に、同世代の方は今後、退職やセカンドキャリアを考える時期に差し掛かっているため、自分に合った働き方を見つけることが大切です。

そして、新型コロナウイルスの影響は、私たちの生活に大きな変化をもたらしました。テレワークやオンライン授業など、新しい働き方や学び方が求められる中で、健康管理や感染症対策にも注意が必要です。

以上、最近の社会情勢について、58歳の男性の視点からお話ししました。私たち同世代の方は、これからの社会を担う大切な存在です。自分自身の健康管理や将来設計、そして社会への貢献などを考え、一緒に未来を創っていきましょう。

どうですか? なかなかですよね〜 追加の質問に健康面も含んでと入れると

健康にとって良いことは、現代社会においても重要なテーマです。以下に、健康に良いことをいくつか紹介します。

  1. バランスの取れた食事を心がける:野菜や果物、栄養バランスの良い食品をバランスよく摂取しましょう。また、食事制限による栄養不足や偏りを避けることも大切です。

  2. 運動する:適度な運動は健康にとって非常に重要です。ウォーキングやジョギング、筋トレなど、自分に合った運動を継続的に行いましょう。

  3. 睡眠を十分に取る:睡眠不足は健康に悪影響を与えます。十分な睡眠を取ることで、免疫力の向上やストレス解消につながります。

  4. ストレスを減らす:ストレスは健康に悪影響を与えます。ストレス解消法としては、趣味を楽しむ、リラックスする、人と話すなどが挙げられます。

  5. 健康診断を受ける:定期的な健康診断を受けることで、病気の早期発見や予防につながります。年齢や性別に応じた健康診断を受けることが大切です。

以上、健康にとって良いことをいくつか紹介しました。健康は、日々の生活習慣から築かれます。自分自身の健康管理をしっかりと行い、健康な体と心を維持していきましょう。


との文章が返ってきました

もっと絞っていくこともできるようですが、今回はここまでです

では よいGWをお過ごしください。


2023年4月17日月曜日

Thank you for everything‼    SHUJI

 There were many difficults but got over everything 

then now finally having a great time 

 wish you all the best 

Thank you for everything‼


⚽️キャプテンマークを巻いてSydney FC に1-0 で勝ち‼️
誇らしい🇦🇺初日👍






2023年4月10日月曜日

2023年度新しい年度が始まりました   iga

 2023年度が始まりました。

我々経営者は、決算が終わるとホット一息つきたくなります。

前年度の成績は良くても悪くても、次の年は大丈夫かという不安がよぎりそれが糧にまた

頑張るといった事の繰り返しです。

今期は9月以降の仕事がまだ薄い為、4月から営業を強化している最中にお客様から

聞こえてくるのが、特に工場関係の経営者からの声で、安い電気で契約していたが

昨年の11月以降に契約が強制終了して、東京電力に戻ったとたん電気代金が3倍強

になってしまい、システム開発を先延ばしさせてほしいという内容でした。

そのような会社が当社のお客様でも5社程あり、凄絶な経営の悩みとなっています。

家庭の電気代も奥さんに聞いてみたら、やはり2倍程度になっているとの話でした。

何もかもが値上げで困惑している中で、必要不可欠であるものが経営に影響してします

ことは経営の根本を見直ししなければならない事態で会社存続も考えさせられる事態

になりかねません。

もう一つ、当社のお客様でかかわってくるのが、卵の値段が急上昇している事があります。

お客様のご要望でコンピューターシステムを開発して35年ですが、色々な経験をさせて

頂いてきています、これほど普段の生活から自分の業務に係わってきてケースは今回初めて

経験しています。

今年度も世の中が何か起きるか本当に分かりませんが、自分ができる限りの頑張って

行きたいと思います。

本年度も宜しくお願い致します。