2018年12月31日月曜日

2018年から2019年へ

いよいよ、明日から2019年になります。
今年は、色々な方に助けられた一年でした!

仕事、プライベート共に色々な事があった一年でした!

2019年!

新たな年になると、いつも自分を見直してますが
まだまだ未熟で、出来ない事も沢山あります。

2019年の目標は、先延ばししない!

仕事の小さな事もプライベートでも
出来る事は直ぐに実行する!
後回しにすれば、そやらなくても良かった事まで
やらないとならなくなる事が多いです!

そろから、常に笑顔!

これだけで、かなり改善される事が沢山あるかと
思ってます!

もうすぐ2019年
良いお年をお迎えください!

Teru

2018年12月29日土曜日

緩む・・・ハゲタカ

素晴らしい!!

12月25日 我がCJ会メンバーの一人がドローンで撮影した、
NHK「天空のスペクタクル」を鑑賞し、”奇跡のオーロラ”に
心から感動しました!

当番のブログも忘れて・・・


昨夜、仕事納めで我が社スタッフが大好きな、
代表の店で恒例しゃぶしゃぶ忘年会はしました。
今回は地方のスタッフも含め、店の迷惑も顧みず相変わらずの馬鹿騒ぎを
してしまいました・・・

ブログも忘れて・・・


ついにやってしまいました・・・

長期ブログ更新忘れ・・・

ハゲタカの出番から遅れること5日間・・・

1日遅れのペナルティ×5日・・・(汗)

しかし・・・この罰が我がCJ会の血となり、肉となり、
今後のCJイベントにい於いて少しでも社会に貢献できる、
そして、私のこの心の「緩み」も引き締まり、明日への
仕事の活力になることを思えば、CJメンバーのせせら笑うあの
憎らしい顔を思い浮かべ悲しい思いで年が明けることなく
過ごせるというものです。


さて、私事ではありますが、一年がかりで準備をしていた
会社分割が終了し、12月より新会社がスタートしました。

血族ではない新社長にて、若く新しい考えの下、更なる成長を
期待すると共に、来年は一年間、波乱に満ちたものであっても
常に前向きな発想でさえいれば、スタッフ一同笑って乗り越えると
信じているところであります。

それでは・・・
皆々様にとって来年も良い年でありますよう
心よりお祈り申し上げます。

追伸
小さな「緩み」お気をつけを・・・



2018年12月17日月曜日

歳末               MK


歳末と言えばセール!普段から財布のヒモが緩いのに、この師走はそのヒモが全開で新年のクレカ支払いがとんでもないことになりそうです。来年こそはこの性格を改善します!多分・・

歳末と言えばもう一つ「ふるさと納税」です私的にですが。ただこのふるさと納税は、来年6月以降、残念なことになりそうです。
「総務省は11日、ふるさと納税の過度な「返礼品競争」の是正に向けた見直し案をまとめ、自民党税制調査会の小委員会に示した。寄付額の3割超や地場産品以外の返礼品を送る自治体について、来年61日以降の寄付金から制度の対象外とする内容で、地方税法改正案を来年の通常国会に提出する」(毎日新聞より)

要約すると
1 返礼品の調達額は、寄付額の30%以下とすること
2 返礼品は地場産品とすること
 3 1,2に従わない自治体は、地方税法を改正し、ふるさと納税寄付控除の対象外とすること
4 改正地方税法の施行日は、201961日とすること


今まで総務省と戦ってきた地方自治体は地方税法改正という奥の手を使われ、政府の言うことを聞かなければならなくなりました。下図は返礼率が30%を超えていた自治体の推移です。
11/1時点で25団体(全体の1.4%)と極少数となってしましました。
                                                                 (総務省HPより)

そんな少数派でおすすめの返礼品は「佐賀県 みやき町」の「HISギフトカード」が50%還元です。さらに「ふるさとプレミアム」というサイト経由で「Amazonギフト券」が8%還元。
合計58%!凄い!私はふるさと納税を終えてしまったので、まだの方は是非に!

CJ会共々今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。



2018年12月9日日曜日

今年を振り返る      S.UENO



今年2018年ももう12月に入りました。 師走だけあり、気づけばあっという間に年越し、などということになりそうです。
しかしながら今年は、平成最後の年。 来年201951日には新元号が発表され、平成も終了します。その意味では少し特別な年です。
思えば私の会社の設立も平成2年。ほぼ平成の始まりに産声を上げ、平成という時代の移り変わりと共に歩んできたという意味では感慨深いものがあります。
実は東京オリンピックが開催される再来年の2020年は、我が社の設立30周年に当たります。無事ここまで走ってこられたのも、お客様、社員、家族など、多くの方々に支えられたからであると感謝の気持ちに堪えません。

話は変わりますが、今年も流行語大賞の発表がありました。
大賞は、カーリング女子日本代表チームの「そだねー」でした。
アイドル的なもてはやされ方に対しては思うところがあるのでは、とも感じますが、五輪で銅メダルを獲得し、カーリングというスポーツを身近にしたことは大きな功績と言えるでしょう。
そしてニュースなどでも度々取り上げられていた「災害級の暑さ」がランクインしたのは少し意外でした。
確かに今年の夏は数々の豪雨災害に加えて、とにかく凄まじい暑さであったと記憶しています。 それに加えて、北海道の初雪観測も132年ぶりの遅さだったようですから、 今年は暖冬なのかもしれません。温暖化の影響か、これまでに想像のつかなかった災害も発生していますので、やはり「備えあれば憂いなし」という気持ちを常に忘れないようにしたいと思います。

来年度の新元号については、平和、和平、安久などの候補があるようです。 いずれにしても1つの大きな節目ではありますので、来年度そして再来年以降も気を引き締めて、精進していきたいと思っております!

 

2018年12月3日月曜日

2018年を振り返る。           広瀬


2018年も残りあと僅かになりましたね
皆さんにとってどんな年でしたか?
私にとって2018年は、実り多き・・・・いやまだ実ってない
実ってはいませんが少し飛躍できた年だったと思ってます。

それは、なんといってもドローンでオーロラを撮影したことに
尽きると思います。3月にワルツの喫茶店で打ち合わせをして
すぐにパスポートを取得、3月後半にカナダへロケハンの旅へ・・・・
初オーロラとマイナス25度を体験!
星空が印象的だったなー

極寒の地から帰ってきてすぐに今度は暑い暑いベトナムへ!
ここ15年くらい海外に縁がなかったのが急に海外に行くことに・・・・
グローバル化が進む世界を体感したことは、大きな収穫でした

収穫があったということは実り多かった年ということでしたね。
(前半の文章を撤回します)


オーロラ撮影本番は8月の満月の頃に決行され
今まで見たことのない(オーロラ写真家の田中さんでさえめったに見れない)
オーロラに遭遇、その中をドローンで撮影できたことは
まさに奇跡的なできごとでした。
その奇跡のオーロラが12月25日のNHKでの放映が決定して
今、とても楽しみでワクワクの毎日です。

そのほかにも、ブログやSNSでは語れませんが
地元の大きなプロジェクトの撮影に関わったり

ドローンを基にお友達になった方たちと新しい仕事ができたり

あっという間の一年でしたが

来年もこの勢いのまま、ますます飛躍できるように頑張っていきたいと
思っています。

2019 challenge for the future!


2018年11月26日月曜日

観17周年を迎えて     SHUJI

おかげさまで
所沢の観というお店も 12月3日に17周年を迎え  新たに18年目に突入します!
ありがとうございます!
JEST-Innの隣に「予防医学」・病気にならない体づくりが大切という考えを元に「心と身体に良いお店」というテーマで出店した しゃぶしゃぶ観
当時はまだ しゃぶしゃぶが健康食ということもあまり興味は持たれませんでした。
おまけに狂牛病のニュースが日々流されている中でのオープンでした。
「なんでこの時期にしゃぶしゃぶ?」と言われたり・・・(笑)


この17年間には色々なことがありました。
良いことも悪いことも 振り返ってみると全てが必要なことだったんだろうな…という思いがあり本当に勉強になることばかりでした。

この日を迎えるにあたり 日頃よりご愛顧いただいているお客様やご協力いただいている業者様には心より御礼申し上げます。

そして1番の功労者としてスタッフには感謝!感謝!!です。

多くのスタッフとも出会いや別れがありました。

お店をオープンしてすぐの課題や問題
3年目位に味わう問題や小さな達成感
5年〜10年と継続していくと出てくる様々な問題やマンネリ化という壁
10年を超えていくと… 20代や30代で入社してくれたスタッフが 考え始めてくる今後の問題や変わっていくプライベートな問題

当社の別店舗には 32年目に突入している店舗もあり、今後まだまだ出てくるだろう課題や問題も山積かと(笑)


長く商いをやればやるほど 本当に嬉しいことや辛いことの中身が変わってくる。
考えてもいないようなことが起きたりして、50年  100年  何100年と続いている老舗を観ると本当に凄いと感心します。
起業したなら100年続く会社づくりを!とはよく言われていますが、それには本当にかなりの覚悟が要りますね。


飲食店は新規参入のハードルが低い業種ということから 独立や脱サラ、 異業種の方からの出店がたくさんあります。
でも… ホントは見た目よりそんな簡単じゃない世界なんじゃないかなぁと…

側から見るより地味で数字的には旨味が少ない世界かもです。
出店はそれぞれの自由ですが… あまりにも軽く考えて出店し 無茶なプランや手法によって その地場を荒らしてしまい  せっかくその店のファンになったお客様達をも見切って閉店するパターンが多くて…やるせない気持ちにもなります。

お店を「始める」ということの何倍も「続ける」というのは大変なこと!
それを日々実践してくれているスタッフは本当に宝物です。
そのスタッフが 今を切り取ったり、将来を想像したときに いつも笑顔でいられるように真剣に考えていかないととつくづく思い悩みます。

うちの最古参スタッフは 18歳で入社して明々後日で42歳(≧∇≦)
本当に心から 感謝!感謝!です。
彼の将来を自分自身のことと捉えて考えていかないと罰が当たるとも思っています。
スタッフみんなには必ず幸せになってもらいたい!それが当社の目標のひとつでもあるから。

一軒の店舗を出店するということは
そんなスタッフやその家族の人生をも背負っていく覚悟、働いてくれるアルバイトさんの礼儀からサービスの実務をも教えていかないといけない…という考えはもう古い…と指摘を受けたこともありますが
古いも新しいもなく、それは絶対に必要なこと!だと思っています。
今後もそんな責任を全うするように更に努力精進して行きます!

「毎日、発見 発明」「今日よりも明日  明日よりも明後日 とコツコツと積み重ねる努力を!」なんて言いながら とりあえず今日までは生きられた。
これからもコツコツと歴史を積み重ね新しいものにアンテナを張り、お客様やスタッフの幸福感アップを目指します。

結果として
「当たり前のことを当たり前に!そしてそのクオリティを上げ続ける!」といういつものフレーズに戻る(笑)

2018年11月19日月曜日

今年もあと1か月  iga

今年もあと一か月となりました。
あっという間とはこの事かと思うくらい年々早く感じるのは私だけでしょうか?

この時期によく話題になるのは、来年の抱負があります。
この歳になると、年々こういう話題が薄れてしまいがちで、そういう気持ちが
老け込む材料の一つなのかと思います。

先月メンバーから紹介させて頂いた、宮古島でゲストハウスを開業した友人の
話を、ある会合の終わりに紹介させて頂いたところ、委員さんからみんなで
そこへ行こうという提案がありました。
委員会のメンバーの年齢は70歳代2名・60歳代4名・残り50歳代以下4名構成です。
提案したのは70歳代後半のメンバーで、まだ若いなと感じました。
いつも堅い話題で協力してもらっているので、なんとか実現して、楽しんでもらえ
たらと思っています。

今回の旅行で感じたのは、今まで家族・仕事・団体活動等で行かせてもらった
旅行とはあきらかに何か違っていました。
じっくり考えてみると、宿泊施設に我々しか居ないことだと気づきました。
気心が知れた仲間なので、余分な気を使わないですんでいることが自分のリラックス
できた要因かなと思っています。

とすると、この委員会のメンバーと一緒に行くこと自体はどうかな?と思っています。
このゲストハウスが成功するのは、オーナーの意向である家族・友人との空間を
楽しんでもらって気を休められる宿泊施設というものを大切にしてもらえれば、
人が集まる場所となって頂きたいと思います。

来年は2019年で和暦も変わり、消費税も上がる年です。
来年も良い年になるように、頑張りたいと思います。

2018年11月15日木曜日

最近のいろいろ A.nogami

CJ会が最初の選挙から応援してくれている柴山代議士がこの度の第4次安倍改造内閣において初入閣しました。これもひとえに地元の皆さんのお支えの賜物と初心を忘れず頑張っていきます!
引き続きのご支援をお願いします。

さて大臣に就職後、初めて所沢に帰ってくると本当にたくさんの皆さんに「おめでとう!」と声をかけていただき、感謝してもしきれない気持ちです。

そんななか先日の月曜日に、柴山大臣が副会長を務める自民党埼玉県連で政経フォーラムが開催されました。浦和のロイヤルパインズホテルでの開催でしたが、会場に入れないお客様が出るほどの大盛況ぶり。
今回の内閣改造で入閣したのは埼玉県内から柴山大臣を含めて2人ということもあり、おめでとうムードでいっぱいでした。
特別来賓として、岸田政調会長もお見えになり大成功でした。


話は変わりますが、文部科学省のことを少し。
旧文部省と旧科学技術庁が省庁再編で作られたのが文部科学省です。その他、文化庁や鈴木大地長官率いるスポーツ庁も所管となっています。

最近では、国際宇宙ステーション(ISS)補給機である「こうのとり」が運んだ小型カプセルが、無事に回収されたとニュースがありました。
この実験サンプルの回収に成功したのは、アメリカ・ロシアに続いて日本が3番目。これからの宇宙開発事業における日本の競争力に期待されるものです。
しかも実験サンプルを格納した保冷容器は、タイガー魔法瓶が開発した真空二重断熱容器を使用しており、ISSから切り離れて5日経っても容器内部はまだ冷たい状態だったというから驚き。
日本の優れた性能が証明されました。

このように良い話題ばかりではない文部科学省。
医学部不正入試問題など多くの問題が山積していますが、ひとつひとつ丁寧に改革に取組んでいきます。

2018年11月5日月曜日

メンバー宮古島旅行    YUJI.H

先月の終わり、毎年恒例のCJ研修旅行で今年は宮古島に行ってきました。
ちなみに昨年は悲願のロケット宇宙センターが見れた種子島、一昨年は忘れもしない悪夢の鹿児島、その前は沖縄古民家体験、その前は自然の宝庫奄美大島・・・色んな所に行きました。

今回の旅行の主旨は元メンバーの先輩が「ヴィラ」をオープンするという事でそのお祝いも兼ねてです。プール付の南国らしい設計で想像以上のとても素晴らしいヴィラでした。

気候はというと、東京は朝晩めっきり冷え込む季節となりましたが、さすが宮古島、まだまだ暑い連日30度近い真夏日でした。久々に何もしなくても汗がにじみ出てくる感覚が気持ち良かったです。

初日はロングランオイルマッサージで疲れた体を休め、ヴィラのプールサイドで夕方からバーベキュー、2日目は特に大きな予定を経てずにプールサイドで贅沢に時を忘れごろごろ昼寝や、アジア一のビーチと呼ばれる白砂透明度抜群のビーチで男だけの海水浴(笑)夜は宮古島一の高級ホテルレストランで超フルコースディナー! 3日目は少しアグレッシブにセグウェイに乗ったり、公道をカートで走行したり、親父達がレーサー気分で南国街道をかっ飛ばしました!

残念ながら2名のメンバーが急遽仕事で参加出来ませんでしたが、元メンバーの先輩も加わり、相変わらず男だけの楽しい旅行でした(笑)

来年はどこに行くのか今から楽しみです!





やってしまいました…   TERU

1週間い遅れの投稿です…
解る方には解る「キツーイ」お仕置きが(泣)
手帳にもスケジューラにも入っていたのに、記憶に入っていなかったようです。

気を取り直しまして!

先日、宮古島のCJ旅行が開催され、皆で楽しい時間を過ごしました。
その様子は、後日のブログ等でUPされるかと思いますので楽しみにしてください!

私はと言いますと、仕事の調整がどうしても付かず今回は直前にて予定を変更し
お留守番をする「ドタキャン」をしてしまいました。
不義理のないように後方支援でできることをさせていただきましたので、宮古島の
開店祝いに関しましては仕事が落ち着いたら改めてお邪魔したいと考えております。

さて、ドタキャンつながりで、先日10/17日に「さいたまスーパーアリーナ」
で開催される予定だった、ジュリーこと沢田研二さんのコンサートが開始3時間前
に急遽、取りやめになるという異例の事態が発生しました。
主催者側との話の食い違いなどもあり、断腸の思い出の決断だったかと思います。
マスコミでは色々報道されていましたが、収束の仕方がカッコ良い!

その騒動の後に、大阪で行われたコンサートで、ファンの皆様に謝罪し、キャンセル
した「さいたまスーパーアリーナ」のコンサートチケットをお持ちの方に向けた代替公演
を来年早々に実施するとの事のようです!

「以下はスポニチから引用です」

≪沢田の発言要旨≫ お騒がせしている中、ご心配をお掛けした中、お越しいただきありがとうございます。私はこの通り、ピンピンしております。元気です。少しだけ話させていただきます。僕がしたことによって、当日、さいたまスーパーアリーナにお越しいただいたお客さま全てに、不快な思いをさせたことは事実です。全て沢田研二の責任です。なぜなら僕が決めたからです。なぜ、この方法を選んだかというと、僕は立ち止まって自分の音楽人生の一つのポイントにしようと思ったんです。甘えてしまいましたが、もう一度、あのさいたまスーパーアリーナを満杯にするという新しい目標ができました。見果てぬ夢になるかもしれません。ただ、その日を目指して努力することは、いけないこととは思いません。この話を聞いていただいてうれしいです。ありがとう。ありがとう。ありがとう。

沢田は来年1月5日、2月7日に埼玉・大宮ソニックシティで代替公演を開催することを発表。最後は客席に投げキスをして締めくくった。


私もジュリーのように実直で意地の貫き通せるようになりたいものです。

2018年10月22日月曜日

列車の旅・・・ハゲタカ


なぜ、10月は団体旅行が多いのだろう・・・

そりゃそうだ、紅葉の季節、紅く染まった山を見ながら車中、
心も癒されるというものだ。

なぜ、我がCJ会も10月に旅行に行くのだろう・・・
そしてこの季節に宮古島・・・

まあ事情は誰かがこのブログにて報告するとして、
いつもさほど忙しくない私が、CJ旅行日ピッタリに年1回あるかないかのノッピキならない仕事が入り、不参加となりました…
きっとメンバーは移動中だろうが視察中だろうがいつもの馬鹿騒ぎで研修も何もあったもんじゃない旅行になると思いますが、何にせよ沢山の思い出と共に無事帰ってくることを祈るばかりです。

ということで・・・ハゲタカ旅日記

静岡県大井川鉄道
昔、このような汽車に乗り都会に出てきた若者を思い
たそがれるハゲタカ。

栃木県わたらせ渓谷鉄道

渡良瀬川を眺めつつ、渓谷の豊かな自然ながめつつ
足尾銅山の深い歴史に思い耽るハゲタカ・・・


2018年10月14日日曜日

マインドマップ        MK

老化のせいか生まれつきのせいか、日々脳内が整理されない。ビジネスマンとしては致命的だ。良いアイデア思いついたに広がりがないとか、考えがうまくまとまらないとか、言葉で上手に伝えるにはどうしたらいいのか・・日々こんな毎日である。そんな折、たまたま見かけた動画で紹介されていたが「マインドマップ」だ。
マインドマップとはトニー・ブザンが提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。Wikipediaより)

言葉では理解できないので画像で


要は主題を決めて枝葉をつけてゆく、フローチャートに似ている。
ポイントはあまり考えずにさっさと単語・キーワードを入力していくことだ。厳密に言うと提唱者サイト等ではルールも有りこれに基づく書籍も多数出版されているのでそちらを参考にされると良いだろう。私はフリーソフトをダウンロードして自己流で使用している。

・プロジェクト立案・計画
・会議資料+会議議事録
・セミナー受講時のメモ帳代わり
・プレゼン資料作成
・人物把握・分析
と、とても重宝している。

日本では40年ほど前から紹介されていたらしいので、もっと早く気が付いていればと後悔頻りの毎日である。






2018年10月7日日曜日

自然          S.UENO




2018年は台風がとても多かった年ですね。

平成最後の夏から秋にかけて発生した台風は大きな爪痕を残していますが、 930日には台風24号が非常に強い勢力のまま列島を縦断するように移動。 これによって様々な地域で停電が発生しました。

驚いたのは、JR東日本で、大規模な計画運休が実施されたことです

もちろん、このような大規模運休は初めてのことだそうですが、結果として賢明な判断ではなかったかと思います。

ちなみに、台風24号の影響でJR三鷹駅では入場制限を実施され、人が外へ溢れたニュース映像がネット上でも大きな話題となっているようですが、私の親類もあの中にいて大変だったそうです。

7
月の集中豪雨も記憶に新しい中でこのような事態となり、改めて日本が自然災害の多い国であることを再確認しています。なお、現在台風25号も発生しており心配なところです。雨量は台風24号の半分ほどだそうですが決して油断はできないでしょう。

やはり普段から防災意識を高めて、 いざというときのために備えておきたいですね!
 

2018年10月1日月曜日

リフレッシュ     SHUJI

2月8月は俗にニッパチと言われ私達飲食業界では昔から厳しい月とされてきた。
最近ではそれより9月の方が・・・なんて声も聞こえる。
どの業界でもそうだろうが、そんな中でも発展繁栄している会社はいくらでもある。
そちら側に入れるように努力や工夫を積み重ねていくことが自力で出来ること!
「人事を尽くして天命を待つ」のみだな。

それとは意味は違うが、この秋口は好まない・・・
真夏の太陽の暑さと明るさが大好物の自分としては、秋が苦手(>_<)

今年のそんな9月はちょっと開き直って楽しいことにトライした。

まずは
スタッフみんなで近場一泊の研修旅行

早朝JESTを出発し 高尾山へ、リフトやケーブルカーを横目に見ながら大汗かいて登頂、頂上の小屋で乾杯
~河口湖のほうとうを食し
~富士山近くのフォレストアドベンチャーへ(コース内の森の木のワイヤーに自分で命綱を引っかけながら木に登り更に隣の木に移り渡りまた登り地上15m辺りまで行くと一気にワイヤーで140mをすべり降りてくる、そういうコースをいくつかまわる。)
童心に戻り心地良い汗をかきました。
~旧フィットリゾートに立ち寄りいろんな遊びの作戦会議を
~ホテルでシャワーを浴びて~焼肉屋さんで宴会~スナックのカラオケで盛り上がり~ホテルへ
翌日は 大月のラフティングへ 初めてのスタッフが多くここでもかなり楽しめた。
やっぱりスタッフのみんなとの旅行は最高に面白い、またいろいろと考えさせられることもあった。
もっともっとこういう時間をみんなで共有できるようになりたいと心から思う!
普段の感謝をこういう形にもっとしなくちゃなぁ・・・

こんな2日間を過ごし中1日おいて翌日から12日間のオーストラリアへ

ここでも素敵なスタッフ達から粋なサプライズ、餞別までもらい本当に気持ち良く行かせてくれた。みんなありがとう!


行先は 長男が⚽挑戦してるシドニー  目的は⚽試合観戦

チームには外国人枠があり2人しか在籍できずチームへの加入も大変。
今シーズンは長男の武蔵が助っ人外国人のこのチームが優勝、そして昇格も決めた!

シーズン上位6チームでのファイナルシリーズが始まり準決勝をまずは観戦
この試合4-0で勝利し決勝へ進んだ。 さすがに上手くなったと感心。
しかしオーストラリア⚽は肉弾戦ゴリゴリだった。よくここでやれてるなぁ・・・

1週間後の決勝戦は日本とは違う観衆の盛り上がりが凄くてとても楽しかった。

試合は2-0で勝利! その決勝点となる1点目を長男が決め、
この試合の「PLAYER OF THE MATCH」に選ばれ表彰式でメダルをもらっていた! 大感動!持ってるヤツになったなぁと(笑)
表彰式での武蔵のパフォーマンスに会場は大うけ!かなり盛り上がった(^O^)/
最高の時間になった!


異国に何のつても無く、ましてや英語も出来ないヤツがエージェントも使わずにいきなり飛び込んだオーストラリア⚽
1円の援助もしないから自分一人でやれるとこまでやってみろ!とエールと共に送り出したのが2年半前、そこから住まいを探しバイトをやって、いまはワーホリから学生ビザも取得しちゃんと学校へも通っている。

今回の旅行で一番初めに驚いたのはその英語力だった。食べるため生活をするため⚽でコミュニケーションをとるために必死だったんだなぁとつくづく感じた。

優勝チームの助っ人外国人としてみんなと仲良くやっている姿、観客から「MUSHI~MUSHI~」と呼ばれ応援してもらってる姿を観て・・・本当に感無量だった。

試合会場でみんなが私達が親だと分かったのか、おめでとうやMUSHIはいいヤツだとか、たくさん声をかけてくれた。それも武蔵が頑張ってるからこそなんだろうなと胸が熱くなった。

来シーズンはどこのチームでやるのかなぁ?残るのかな?
昨シーズン隣の州の1部チームからのオファーを断り残ったこのチームでの優勝、監督との約束を見事に果たした。
恩・義理・人情倍返し!という教えを実践し、一番最初に契約のオファーをしてくれたいまの監督のために残った。
このNSWの1部リーグがAリーグへの道だと思っているからこそ残ったのもあるんだろうな。
ケーヒル選手や本田圭佑選手のいるAリーグ
目指して頑張れよ!応援してるから!

今年の9月はいろんなことを学んだ。

スタッフからも 街からも 長男からも とても学びが多かった。

いつもと違う9月が終わる。
この経験をこれからに生かすように俺も頑張ろう!!! 




2018年9月24日月曜日

最近のこと      広瀬


CJ会も結成からもうすぐ20年になろうとしています。
若手経営者の集まりだったのが、最近では若手とは言えなくなってきていまして
結成した頃のみんなの子どもたちも、もう成人したりしていい大人になってきている中

まずは、堀込社長の次男の航平くんが、トップリーグのリコーに入り
先日、ルーキーイヤーに、見事センバツ出場を果たしました。
背番号10、ブラックのユニホームも似合ってましたね~

そして、我ら代表の長男 武蔵くんが所属するオーストラリアのサッカーチームが
見事優勝しました。おまけに決勝戦のPLAYER  OF  THE  MATCHまで獲得する大活躍。

(詳しくは、次週のCJブログで!)

オーストラリアに単身渡り、ここまでの成長を遂げるた若武者に感動。
すごいぞ武蔵! 君の活躍におじさんは勇気づけられているよ。

私といえば、この夏新たに導入した大型ドローンでカナダに撮影に行ってきました。

バッテリーを20個も持っていったので搭乗する前にひと悶着ありましたが
無事撮影を終えて帰ってきました。


撮影の内容は詳しく言えませんがとても楽しくお仕事させてもらいました。
私を抜擢してくれた田中カメラマンに感謝です。

こないだWOWOWで矢沢永吉の東京ドームコンサートを観たのですが
69歳であのパフォーマンスはすごい!
わたしもあんな69才になってみたい・・・そう思ってます。

もう54だからとか、いいわけしない、まだまだチャレンジはつづきます。

2018年9月17日月曜日

今年のプロ野球  iga

今年のプロ野球も終盤に入りました。
セ・リーグは広島が終盤に入り足ふみ状態ですがこのまま1位通過は間違いないと思います。
2位・3位の争いが大変興味があり、どのチームが来るか楽しみではあります。
パ・リーグは我がライオンズがここにきて厳しい戦いを強いられています。
ここにきて、ソフトバンクが負けてくれない・強すぎるといった印象があり、その
ソフトバン戦が最後の最後で7試合も残っているいう、幸か不幸かすごく楽しみでもあり
不安でもあります。
今年のライオンズは、毎試合最後の最後まで諦めない戦いをしています。
終盤の7点差を返した試合、序盤での8点差を同点にする試合等々決して試合を捨てない
姿勢は我々経営者に勇気と粘りを教えてくれたシーズンでした。
観ている我々が諦めているのに選手は全く諦めずに、観ていて楽しむことができました。
もちろん優勝はしてもらいたいのは山々ですが、今シーズンはもう何位でも満足しました。
企業と一緒で毎年が勝負となり、すでに球団管理者は来シーズンに向けて考えている思います。
まずはドラフト、これも個人的な見解ですがライオンズに合う選手は大阪桐蔭の優勝立役者の一人、根尾選手だと思っています。
大リーガーの大谷選手に投手・打者どちらかに選択したほうが良いという意見がありますが、小さい時から野球を始めたときは投げて・打つといった基本が野球だと思っています。しかしプロはそんな甘くないのも重々分かっていますが観ているファンは夢を実現して、是非二刀流をやってほしいと思います。
この文章を作成している本日は14日の金曜日ですが投稿されるのは17日となります。
既にソフトバンク二連戦が行われている日なのでここが正念場、頑張れ埼玉西武ライオンズ!

2018年9月14日金曜日

やってしまった。。。パート2  A.nogami

先々週の菊池社長に続いて、ブログの更新を失念してしまいました。。。

昨夜はCJ会の定例会があったんですが、その席で指摘されるまで失念していたこと自体を忘れていたという。。。

今後気をつけます!!!


さて、昨日の定例会ではメンバーの息子さんや娘さんの嬉しいニュースがたくさんありました。サッカーやラグビーで日本を代表する活躍をしていたり、芸能関係のオーディションで良いところまで残ったり!

そのほか、来月の旅行についての議題や北海道地震を他人事にしないため、ボランティアのあり方や日頃の備えなどについて活発な情報交換ができました。

私はまったくといっていいほど日頃の備えをしていないので、これを機会に改めようと思います。

2018年9月3日月曜日

豊島園のプールに行ってきました!        Yuji.H

とにかく暑かったので急遽水遊びに行こうとやってきました。

ここは駐車場がとにかく少ないのですね。知りませんでした。
朝からいる第一次入場者組が帰るのが14時~15時頃なので、元々ゆっくり家を出たにも関わらず、結局1時間以上の待ちでした。

仕事柄プールの工事には何度も訪れてましたが、お客さんとして遊びに来たのは小学生前半辺りが最後の記憶なので、じつに40年振りといったところでしょうか。

逆に言えばそんな昔からここはあるんですね。
ちょっと調べてみました。なんと今年で開園92年(大正15年オープン)、流れるプールは開業53年目ですよ。

ちなみに西武園は今年で開園68年でした。西武園も負けずと歴史がありますが、恐るべし豊島園です。今まで累計何億人を楽しませてきたのでしょうね。
総入場者数が知りたいです。

もっともディズニーランドが出来るまでアミューズメントパークはこういう場所が主力だったわけですからね。大人も子供楽しめる大変重要な施設です。

そんなわけで我々もやっと到着して中に入り着替えましたが、久々過ぎて何故か緊張とドキドキのしっ放しでした。
とにかく物凄い人・人・人だらけでしたが、でもみんなとても楽しそうな笑顔!!

中に入ってまず驚いたのは陣地取りです。
皆さん今の時代は敷物を引くのはもう古いらしく、「ドーム型テント」を張るんです。
知ってましたか? 小さい子がいる方は知っているのでしようね。
まさに寝耳に水状態です。

プール全体が何百というドームテントが色鮮やかに張られていました。
なるほどよく考えたなといった感じです。
プライベートも確保でき、日よけも休憩も仮眠も出来ます。

時代は大きく変化してるんですね。
私は手ぶらでいったので、中で高額な敷物を買い、空いてる限られたスペースに張りましたが、なんだか貧祖で敷くのが恥ずかしかったです。

次来るときは必ず持っていきます、というかまずは買います。

殆んどが小さい子連れファミリーと、小学生、中学生、20代前半ぐらいまでの若者達でした。

夜20時から花火も上がり21時までの夜空を見ながらのナイトプールも気持ち良かったです。

人生2巡目、昔経験した事がまた到来して、なんか生まれ変わった不思議な経験ばかりで毎日がとても新鮮です。

動物園、プール、水族館とこの歳になって中々行かないですよね~(笑)

人生ってほんと面白いな。



2018年8月28日火曜日

やってしまった・・・ TERU

本日は8/28日の火曜日になります。
このブログは、メンバー各位が持ち回りで更新する決まりになっておりまして
毎週、週の初めの月曜日に更新するのが日課になっています。

今週は私の当番!
昨日の朝、「やることリスト」に記入し予定表にも記載されていて覚えている
はずだったのに、すっかり忘れてしまっていました。
朝、更新しようと思っていたら来客があり、そこからその作業にすぐに取り掛かって
しまったので、気が付いたら深夜12時を回っており、あーあ…
となって今です。

最近、すべての取り組み方を少しづつですが変化させています。
自分の中での変化なので、気にしていないとダメなのですが、そのうち習慣になり
気にならなくなって自然にできるようになってくると思います。
すごく、基本的で当たり前のことなのですが、なんでもすぐやる!
今できないのなら、メモを取りその日のうちに絶対にやる。
翌日に持ち越さない!

先延ばしにするほど悪いことはなく、「あーやらなきゃ・・・」から「やらなきゃまずい」に代わり、最終的には「急いでやらなきゃ」になる。
自分の時間を有効に使えるようにするためにも先延ばしをせずにすぐにやるように心がけているのに、それでも忘れる。
ブログの更新の優先順位が目の前の接客、そこからのお仕事よりも低かったから、後回しにしてしまった結果、今日の更新になってしまうというのはまだまだ未熟です。

少しづつでも変えていく。
思いは現実化するように、日々の積み重ねで自分の中の常識にしていきたいと
取り組んでいます。

次回の更新は忘れないようにしよ…

2018年8月20日月曜日

自分を戒める・・・ハゲタカ


お盆の休みも終わる先日、とっても心が安らぐ一瞬があった。

町内の盆踊りにて、ある政治家に会った。
我がCJ 会も小さな応援団である。

地域のイベントごとにはもちろん顔を出すのではあろうが、
政局はもちろんのことメディアにも忙しい彼がよく時間を作れるものだと
いつも不思議に思う。

これもひとつの仕事だと思っていたが、とても楽しそうに、
子供の頃に味わった近所の小さなお祭りにでも来たような感じで・・・
つかの間の安らぐ時間を過ごしているように見えた。

会場を一歩出ればネクタイを締め直し、
貿易戦争に新興国不安、自民総裁選へと休みもなく
政治の世界に向かうと思うと・・・

いやいや・・・
踊る地域民と年寄りの話を一生懸命に聞いている市長をバックに
ほのぼのとしたやさしい時間を過ごしたハゲタカだった・・・

2018年8月12日日曜日

美意識             MK


残暑お見舞い申し上げます。毎日暑いですね。ご自愛ください。



「脱毛どうですか?」唐突に男子社員から言われた。即座に「増毛ならするけど、脱毛は必要ない!」と答えた。聞くとその27歳男子は髭と体毛の濃さにコンプレックスを持っていて、人前で水着になるのも恥ずかしいらしい。
「脱毛にどのくらいかかるの?」「50万くらいですかね」「50万!?あーもったいない!」
彼曰く「でも、毎日の髭剃り代考えてみてくださいよ」ここで軽く計算してみる。私は基本毎朝カミソリで髭を剃る。替刃とジェルとアフターシェーブローションでざっと年間2万円くらい。10年で20万、30年で60万、30年で元が取れる計算だ。彼は27歳なので57歳でもと以上が取れる訳だ。なにより毎日髭を剃る手間が省ける。これは貴重だ。
「でも髭を生やしたくなったらどうするの?」「いやいやそれは無いです。髭で散々苦労してきてますから」

近年「ハイジ男子」なる言葉がはやりです。VIO(ハイジーナ)脱毛と呼ばれるアンダーヘアーをつるつるに永久脱毛したハイジーナ男子を略したもので、ハイジーナは清潔を意味するハイジーン(HYGENE)の造語になるそうです。アルプスっぽいですがね。
欧米では常識で、クリスティアーノ・ロナウド選手や日本選手でも本田圭祐選手、香川真司選手もつるつるらしいですね。温泉・銭湯でハイジ男子に遭遇したらガン見しそうです。

頭部だけつるつるはハイジ男子とは言わないから!ぜひ勧めたいなあの人にw

2018年8月5日日曜日

お見舞い          S.UENO


初めに、西日本豪雨災害で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々へ、心よりご冥福をお祈りいたします。

西日本を中心とした豪雨は大変な災害となりました。大雨特別警報が最初に出たのは76日のこと。あれから1ヶ月を迎え死者が200人を超えるという状況となっています。

特に亡くなった方の7割以上が60歳以上の高齢者であったそうです。体が思うように動かなかったり、あるいは判断の遅れによって被害にあった方も多かったのではないでしょうか。
私の父母も、70代、80代ですが、例えば同じような状況に対して、適切かつスピーディな対応が取れるだろうか…。そう考えると、とても恐ろしい気持ちになりました。

思えば、この夏は異例づくしです。7月には、熊谷で、国内最高気温となる41.1℃を記録しましたが、私たちが子供の頃は35℃を超えただけでも大騒ぎだった記憶があります。これも地球温暖化の影響でしょうか。

そして28日には、東から西へ横断するいわゆる「逆走台風」も発生。全国で浸水などの被害も出ましたが、被災地も例外ではなく、さらなる被害をもたらすことになりました…。追い打ちをかける二次災害、あるいは三次災害に予断は許されない状況です。

現在、被災地においては7,000人が避難生活を送っておられると報じられています。夏も本番、猛暑が続きますので熱中症など、健康面が大変気がかりです。

私自身東日本大震災のタイミングで数回ですがボランティアをさせていただいた経験があり、とても人ごととは思えぬ気持ちで、心を痛め、動向をチェックしていました。

私なりに何かできることはないか、改めて自問すると共に備えの大切さを実感している毎日です。

2018年7月30日月曜日

環境のこと     広瀬


5年ほど使用したMACがそろそろ疲れてきたので
心機一転新しいマックを購入して一ヶ月
2018年モデルが発表され、ショックをうけていたのですが
あまり気にしてもしょうがないのでこのMACを可愛がってみたいと思ってます

ドローンにおいては、大型機を購入したので
さらに新モデルがでないことを祈るばかりです。



この業界って新商品による変動が激しいのでいつが買いどきか迷います。

さて、最近は本当に変な天気が続いてますよね
台風なんかありえない方角に運ばれていたり
北半球は相当な箇所で異変が起こっているらしい
スウェーデンで30度を超えたとか・・・・
気候が年々おかしくなってきてますよね

先日 所沢の産業廃棄物を処理する会社の撮影に行ったとき
分別されていない山のようなゴミを目の当たりにしてビックリしたのが
すべて近隣のコンビ二から集められたゴミだそうなのです。
その会社では最近2000万円をかけてフランス製の分別機を導入したのですが
それでも分別できないものがあるらしく最後は人間の目で見極め分別していました。
環境問題って最後には自分たちに降り掛かってくるものだし
自分たち世代はまだ良いにしてもそのつけを次世代に残してしまっては
立つ鳥あとを濁すような気がして心もとないですよね


なのでCJ会の定例会でも一度なにかできないか
考えてもいいのかと思った今日このごろでした。

2018年7月24日火曜日

異常な気温 NO2 TERU

このところの異常な高温は尋常じゃない事になっています。
気象庁が「異常天候早期警報」なるものを関東甲信越地方を中心に発表しました!
これは下記のような際に発表されるもののようです。

原則として毎週月曜日と木曜日に、情報発表日の5日後から14日後までを対象として、7日間平均気温が「かなり高い」もしくは「かなり低い」となる確率が30%以上、または7日間降雪量が「かなり多い」となる確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます(降雪量については11月~3月のみ)。前回の情報提供日に要早期警戒の情報を発表した場合には、今回の検討対象期間に早期の警戒事項がない見込みの場合でも、前回発表した検討対象期間・要素の見通し等を記述した情報が発表されます。

(気象庁のHPより引用)

7/23日には熊谷市で41.1度を記録しました!
インフルエンザの熱のような気温です。
今後も高温は継続されるようで油断できない状況です。
気温が上がると、体は温度を冷まそうとする機能が働くようです。
汗をかき、蒸発させた気化熱によって熱を放出して温度を下げる役割をしています。
高熱でも40度までなら体の調節機能が働きますが41度を超えると署熱障害による命の危険が考えられるようです。
暑熱障害とは
血流を増やそうと末梢血管が急に拡張することによる熱失神
汗による電解質や塩分がなくなることで起きる熱けいれん
水分が失われることで激しい乾きや脱力感を起こす熱疲弊
このような症状が起き、体力のない人は特に危険ということです。
温度が上がればもちろん危険が増してきて、
人間が耐えられる暑さの限界は気温45度と言われています。
人間の脳が一番暑さに弱いので、普通は冷却して脳に血を送っていますが
45度になると血を冷却することもできなくなるので熱い血が脳細胞を破壊して死に至るというメカニズムになっているようです。
熱い血が脳に行くことを阻止するために、後頭部を冷やすのが効果的です。
また水分補給はお茶ではなく水かスポーツドリンクで補ってください。お茶は利尿作用があり脱水症状を引き起こす原因になるようです。

皆様もくれぐれも気を付けていただき暑い夏を乗り越えて下さい!




2018年7月23日月曜日

異常な気温  TERU

熱い暑い!
とにかく暑い!
なぜこのような気温になってしまっているのでしょうか?

義援金を届け、ボランティア活動も!    SHUJI



5月に開催された【第11回おやじフットサル大会】参加チームの皆様よりお預かりした義援金 120,000円を無事に【福島県南相馬ボランティア活動センター】へ届けてきました!


713日に南相馬ボランティア活動センターに入り、センター長へ詳細をお伝えしお渡ししたところ「もうかなり忘れ去られてしまっている感がある今 毎年こうしてご支援をいただけること 心より感謝いたします。 くれぐれも大会参加の皆様方へ御礼をお言付けください!」ということでした。センター長にも大変喜んでいただけ、何台かチェーンソーや草刈り機を購入したいなぁと話されてました。



その後 センターで片付けをし 明日14日から南相馬でのボランティア活動に合流してくれる所沢ボランティアチームのメンバーとの作業の下見に行きました。


私を入れて総勢7名、彼らとの作業は今回で6回目を数えます。毎年必ずボランティア作業に来てくれる常連メンバーだけに、センター長へのリクエストは「ガッツリ身体を使ってお役に立てるキツイ現場をお願いします!」です()



今回の現場は 相馬野馬追の最終日におこなわれる追い込みの舞台『相馬小高神社』の入り口辺りの民家の草刈りと庭木の伐採 庭木と言っても二階家の屋根よりはるか上の高さの杉の木などを伐採 切り倒された木々は60㎝までの玉切りにして一か所へまとめ

枝葉も廃棄しやすいように切り刻んでまとめて置くというもの。

庭も周りの高さより低く盆地の様な300坪の庭、草刈りもやりがいがかなりありました。

35度を超えているだろう日の風も届かぬ無風の土地での作業はかなり体力消耗も激しくきつめでした。

途中 約一名が熱中症っぽくなってしまいしばらく身体を冷やし横になって休んでもらいました…が…午後に復活したのは気合の賜物 お見事でした!



依頼主である住民のおじいさんとおばあさんが何度も差し入れを持ってきてくれました(感謝、感謝)

正直みんな本当に救われました。あの暑さの中 凍っているスポーツドリンクやアイスクリームは傷んだ身体と折れそうな心には嬉し過ぎです。

この方々のためにも良い仕事をしなくちゃと夕方まで作業は続きました。

お二人が来られるたびに「こんなにきれいにしてくれて!ありがとう。ありがとう。」という言葉は何よりもやる気が沸く魔法の言葉でした!


1日目の作業が無事に終わりセンターへ戻り、使用した機材のメンテナンス作業と後片付け、最後に作業報告をして終了。作業は継続とし翌日15日も同じ現場です。


厳しい現場を!のリクエスト通りの過酷な現場でしたね!()とメンバーの一人が話していました。

でも被災当時の作業内容と比べればまだまだ…

あの時の辛さきつさと言ったら…心も身体の負担も相当なものだったなぁ…

でも大汗かいて3㍑もの水分補給をしながらの作業 本当にみんな黙々と作業に集中して頑張ってくれました。毎年のことながらとても頼もしくありがたく思います。素敵なメンバーです!



いまこのときにも 西日本の豪雨災害でボランティア活動をされているみなさんもいます。

現場での朝礼でも言わせてもらいましたが 心は西日本にも届け、身体は福島県南相馬で一生懸命作業をしました。普段ならここ南相馬でボランティア活動されていらっしゃる方々が西日本豪雨災害の現場に入られていることと思い、手薄になるこちらを少しでも依頼者のためになるよう頑張って作業をし、とても心地良い大汗💦をかけました。


15日 朝から同じ現場へ

この日も猛暑の中での作業となりました…💦

みんなは昨晩 しっかり睡眠をとってくれたようでした。安心!

私はこっそりホテルの自室でワールドカップ3位決定戦を観戦

試合終了後も興奮してすぐには眠れず寝不足気味…みんなには体調管理重視とか言いながら(>_<)

でも作業はしっかり安全第一で行いました。

依頼者さんのご夫婦からはこの日も差し入れをたくさんいただき、休憩と冷却がここまで大切とは…ホント良い勉強になりました。


ほとんどの作業は終了し、残ったのは隣の家の屋根に大きく張り出した木が2本

これは後日 万が一を考え専門的な方にお願いしました。無理して迷惑をかけるのはNGですからね。




ボランティア活動と義援金の手渡し、これらすべてを終え今回のミッション終了。

他のメンバーはもう1泊して帰路につく予定ですが

私はシャワーだけ浴びて即帰路へ(>_<)

理由は ワールドカップ決勝戦の観戦!

どうしても自宅でこの1か月の最後の最高の試合をゆっくり観たくて!


1630分に南相馬ボランティア活動センターを出て 途中渋滞もありましたが

ノンストップで走り、所沢に2030分には無事に戻れました!

まだまだ体力も気力もバッチリですが、寝不足2日に過酷な作業2日…ちょっと危ないシミュレーションは今後控えなければ…と反省もしながらの3日間でした。



毎年の おやじフットサル大会参加チームのみなさんのお力添え

ご協賛ご協力を賜りました各社、サポートいただけた皆様のおかげをもって

今回も被災地へ義援金をお届けすることが出来ました。



この場をお借りして 心より御礼申し上げます!

ありがとうございました!


また次回の大会もよろしくお願いいたします!


2018年7月16日月曜日

自然災害  iga

先週の中国・四国・九州の大豪雨で災害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
自然の力はすさまじいもので、東北大震災を思い出させるものでした。
いつの時も思うのは、自分と置き換えて考えてしまい、ぞ~としてしまいます。

テレビで映されるインダビューの中で、奥さん・お母さん・子供がいた建物が崩壊
した後に「まだ生きているのではと思い探しています」と答えていた方が30分後に
3人の遺体を発見された場面がありました。
思わず、自然に涙が出てきて切ない気持ちになってしまいます。

自分も新潟で暮らしていた、小学校2年の時に裏の大きな川が氾濫して家の中に大量の水
が入り、一瞬にして一階部分が水没した経験をもっています。
朝から雨足が強く、母が学校まで迎えにきてくれて家に帰ってからの夜の出来事でした。

私には兄が2人いて、当時は長男が高校3年で祖父・私・妹を安全な場所までダッコして
100メータ程の安全な場所に移動してもらった記憶があります。
もし、あの時にまだ私たちが小さかったら、だぶん命は無かったと思います。
運の良し悪しはあると思いますが、それだけでは決してなくて普段からの危機管理
の必要性を思います。

・水害が発生した時のシュミレーション
・地震が発生した時のシュミレーション
・安全な場所(避難場所)の確認
・数日間の飲食の確保
・トイレ等の簡易な排出物処理  等々

色々な準備があると思いますが、なかなか用意することは難易です。
普段から準備は必要だと思いますが、一番簡単にできることが一つあります。
近所との普段からのコミュニケーションを大切にいざという時の協力体制が
重要になると思います。




2018年7月9日月曜日

4年に1度! A.nogami

西日本を中心とした記録的豪雨の被害が広がっています。気象庁が出した大雨特別警報は全て解除されましたが、各地で土砂災害や住宅への浸水が起きていて、現在も3万人以上が避難しています。
実に東京ドーム260個分の面積が水に浸かり、行方不明の方は80人にのぼっており、現在も救助活動が続いています。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。


4年に1度のサッカーの祭典、ロシアワールドカップがいよいよ佳境を迎えようとしています。個人的にはブラジルが優勝する予想だったんですが、残念ながらラウンド8で敗れてしまい、残念でした。

日本は惜しくも決勝トーナメント1回戦でベルギーに敗れてしまいましたが、日本サッカーが世界で通用することを証明した大会となったと思います。
ベルギー戦後は悔しくて悔しくて涙が止まりませんでした。

日本代表は新しい監督を招聘し、4年後のカタールワールドカップに向けて再始動です。
西野朗監督は、よく「もってる人」と表現されますが、対戦相手を分析するスタッフをハリルホジッチ前監督時代から4倍に増やし、相手を丸裸にした上で戦いに臨んでいたことを考えると決して運が良かったわけではなく、情報に裏打ちされた結果だったことがわかります。


代表チームは世代交代が進むと思います。堂安律選手や久保建英選手、中村敬斗選手などなどアタッカー陣は楽しみな選手が多いですが、今回のワールドカップを見ていると日本と世界の差はGKだと感じた部分があったので、若い世代からオビ・パウエル・オビンナ選手あたりの今後の成長に期待しています。

2018年7月2日月曜日

今晩は日本vs赤い悪魔ベルギー             Yuji.H

今夜はいよいよ決勝ラウンドの初戦ベルギー戦ですね。
観戦したいのは山々なのですが、しかしながらキックオフは午前3時・・・(涙)
それでも4年に一度の世紀の瞬間をこの目で見たいので昨日頭の中でイメージしたタイムスケジュールです。

19時 退社
20時 今日は家に帰らず地元所沢の実家でごはん
21時 シャワー
22時 仮眠開始
2時半 頑張って起床
5時  二度寝スタート
7時  再起床
8時  出勤

の予定でしたが、タイミング悪く今日は月初の初日という事と四半期締め、来客や社内ミーティングも多く、全然予定通りに事が進まず、このままだとこうなりそうです。

22時 退社
23時 ごはん
24時 シャワー
2時  力尽きて寝てしまう
7時  やばい!って言いながら起床
8時  出勤

絵に描いた餅となりそうです。。。

世界ランキング61位の日本が3位のベルギーに勝つことが出来るのか。
来年開催されるラグビーワールドカップも3年前のイングランド大会で世界ランキング
13位の日本が3位の南アフリカに34-32で見事勝利しました。
でも、61位と3位、一方では13位と3位なので差異はだいぶ違いますよね。

いずれにしても、1-0、2-1で勝負がつくスポーツなので、ワンチャンスで何が起きるかわかりませんね。これがサツカーの最大の魅力なのかもしれません。

そんな日本全体が大騒ぎの中、3時に起きる事がちゃんと出来るのか、起きたとしてもまた寝てしまうのでは、という小さい個人的な悩みですみません・・・

でも少しでも早く仕事終わらせて帰ります。

ニッポン頑張れ!!










 

2018年6月25日月曜日

事故を目撃して感じたこと TERU

本日6/25日の早朝、いつもと同じ時間に起床し、犬の散歩をし、自宅に戻った時に
隣のセブンイレブンから出てきた車両と、青梅方面から所沢方面に向かっている
クレーン車が接触し、大事故になっているようでした。

接触した瞬間を目撃したわけではありませんが、事故は発生したばかりで、車内には
運転手の方が残されている状態でしたが、屋根が押しつぶされるような形で
とても救出出来る状況ではなく、救急やレスキューが到着するのを見守るしかない
状況でした。
その後、消防、警察が事故処理を行い、10時頃には渋滞も解消いたしましたが、
事故当事者の方の安否は気になるところです。

何気なく過ごし、普段通り仕事をして、一日が終わるのが当たり前だと思って
いましたが、急に事故に巻き込まれる可能性もゼロではないと再認識しました。

私も車に関する仕事をさせていただいているので他人事ではありません。
皆様も、いつも以上に安全運転を心がけて事故に巻き込まれることなど無いように
十分に注意して頂ければと思います。

サッカーワールドカップが盛り上がっていますね!
6/28日は1次リーグを突破できるかの大事な試合ですので、皆で応援して
1試合でも多く日本代表の試合を見られるようにしたいですね!
ガンバレ日本!!

2018年6月18日月曜日

今日は誕生日・・・ハゲタカ

唐突に失礼します!

先週のCJブログはなんだ~~(怒!)

勝手に後頭部写しやがって!
ましてや公にさらしやがって!
誰がつるつるマウス頭だ!
いつみんなに蔑まれた!!
俺のチャームポイントだ!!

そもそも自分の後頭部、はじめて見たわ~!(怒)
もっと生えてると思ったのに勝手に見せやがって!
散々周りに、伸ばすとすごい!っていってたのに!

人は知らなくていい事ってがあるんだ!!(怒)


ウチの娘はすごいぞ!

ちゃんとスケジュール帳に今日のパパの誕生日を入れてある!

下の息子が教えてくれた・・・コメント欄に・・・


「めんどくさい」


人って、知らなくていい事ってあるんだよ・・・(悲)

2018年6月11日月曜日

希望              MK





君たちは良く頑張った。本当に頑張った。友人・知人・取引先まして家族からも蔑まれた日々。でももう涙は要らない。明るい未来がもうすぐそこに!

IPS細胞で毛髪の再生が可能に!」

朝の情報番組で紹介されていた。ノーベル賞を受賞した山中教授のIPS細胞でマウスの毛髪再生に成功、2020年実用化へと。
なんでも髪の毛を作る工場である「毛包」から細胞を取り出し、培養して移植するものだとか。つるつるのマウスの頭部にも元気な毛髪が生えました!くぅー!
「ずっとこの日を待ちわびていた。山中教授ありがとう」(ハゲタカ涙)

しかし、ここで問題が費用と時間。昔から行われている自毛植毛(後頭部や側頭部の自毛を移植)でも1回百万円以上。密度が足りないため最低2回位は行わないといけないらしい。このIPS細胞を使った毛髪再生の費用は自毛植毛の数倍と言われている。高級車1台分位はみなくてはいけないだろう。
そして時間。ただでさえ時間が掛かる技術なので実用化されれば希望者が殺到し、数年待ちになるのではないかと予想されている。2020年実用化へと言われているが、普及するには10年から20年かかりそうだ。20年後?もう必要ないかな。国をあげて早期普及へ!しばわん、お願い!

自分の立ち位置を知りたかったので、娘達に緊急「パパの毛髪アンケート」を実施した。(20歳~13歳)
「他のお父さんより頑張っている」
「他のお父さんに負けている」
「要治療」
「水に濡れたらアウト。あと湿度に注意ね」

デッドライン・・。娘たちは残酷だ。