2014年7月28日月曜日

7月      SHUJI


大好きな季節 夏がやってきた!

7月は個人的に忙しい月。

誕生日があり 自分として前後裁断できるタイミングの月
あらためて己にいろんなことを問うたり 確認したり 引き締めたり・・・
とにかく 自分としてけじめの月。
志新たにしてスタートを切る。

イベントも盛り沢山
それぞれをクオリティ高くこなせるかどうか
自己鍛錬できるときでもある。



17日~22日 福島県南相馬市へボランティア
連日雨の中 ひたすら活動する。
20・21日の両日は 所沢市商工会議所青年部の有志たちが合流
作業内容は 真野川にかかる真島橋の土手とそののり面の草刈り
雨の中 背丈を超える葦を黙々と刈り続ける。
翌日は晴天 大汗をかき継続作業 結果450m位終了
一緒に頑張ってくれたメンバーのみんなも本当に作業に没頭してくれました!
メンバーのみんなは一年に一回のボランティア活動だが これからもずっと続けてほしいと思う。
ありがとう!


25日~27日 ところ産食プロジェクトの初の試み
西武デパート正面入り口で開催した「とこプロマルシェ」
地元で採れた農産物を、早ければ何時間か後に飲食店に届ける!ということを
している とこプロと西武デパートのコラボ企画
農家の若手後継者たちで作る4Hクラブも
自分たちで精魂込めて作った珍しい西洋野菜をたくさん出品。
お客様たちも予想以上に野菜に詳しい方々が多く見受けられ
農家さんや飲食店のシェフたちも育て方や調理の仕方を丁寧に説明していた。
普段 一消費者との接点があまりない生産者や厨房のスタッフも
とても刺激がある良い経験になったようだ。


一つのイベントをやればやるほど
経験や勉強が出来て 学べることがいっぱいあることに毎回 感謝です。
イベントを終了すると いつもすがすがしい気持ちになる、疲労感はないが
考えさせられることはたくさんある。


当たり前のことを当たり前にこなせる人 こなせない人
ホウレンソウダネ(報告 連絡 相談 根回し 打ち合わせ)が得意な人 苦手な人
体が動く人 動かない人
気持ちがある人 ない人
与える人 奪う人 ・・・・・

そんなたくさんのことを感じながら
自分に置き換えてみる
反省し 内省し ふんどしを締めなおし 発憤し 奮起する そして感謝。



我がCJ会のテーマは「人生の勉強会」
どんな小さな出来事もイベントも
そこから何を感じ 何を得て行くのか
人それぞれいろんな考えがあるように
感じ方 学び方もそれぞれだとは思うが
その中から一つでも多くをいただき 成長の糧にしたい。

「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」

いろんな学び方があるが
どんな体験からも学べる生命力の強さのようなものは
愚者なりに学びたいなぁ!


8月4日~6日は
昨年に続き 福島県の養護施設の子供たちを所沢に招待し夏休みを楽しんでもらうイベント
「青葉学園サマースティ」がこども未来へのかけはしin所沢 と共催で行われる。
今年やって来るのは男の子だけ 
西武園プールやゆうえんち  西武ドームでの試合観戦などを予定
子供たちには ライオンズの菊池雄星選手のサインをサプライズプレゼントとして全員分ゲット完了
あとは無事に到着を待つ

また一つのイベントから学び
一人でも多くの人を笑顔にするためにがんばろう!

まだまだ7月は予定が多い・・・ということは
学びの場も多いということ
喜びながら挑戦を続けよう。。。



2014年7月21日月曜日

オールスターゲーム            YUJI.H 


先週の18日に9年振りに我が地元西武ドームにて9年振りに行われたセ・パオールスターゲームを野球好きな社員と一緒に見に行った。

西武ドームでは今回で4回目の開催となるが、私自身としては地元にいながらオールスターゲームは初めてだったのでとても感動した。

結果は0-7でパリーグは完封でセリーグに負けてしまったが、試合前のホームラン競争やオールスターセレモニー、一挙に見られる12球団による応援合戦。

一番良かったのが全球団のマスコットチアガール軍団(笑)そして次から次へと出てくる有名選手も見られるという、チケット代も野球観戦とは思えない高額だったが ここまで華やかな試合はまさに野球という領域を超え、エンターテイメントの世界にも感じた事で終わってみればお安いチケットに感じた。

座席位置が今回ネット裏のロイヤルシートが取れて、しかも前から4列目という肉眼でベンチの動きやバッターボックスの選手がはっきり見えた。
だいたい10年に一度ぐらいで所沢に帰ってくる計算なのでだいぶ先になるが次も是非見に行きたいと思う。

試合は見るからに超満員(調べたら3万人以上)だったので、帰りの電車(駅)が物凄い事になると覚悟して駅に向かったが 電車は次から次へと人々を乗せて発車していき、特に構内はパニックとなる事無く普通に乗れた。 

あのスタジアムの超満員の人間をものの30分程度で一気に運ぶなんて、電車の輸送力って凄いんだなって改めて感動しました(笑)

恐るべし電車バワー!!

2014年7月14日月曜日

経営セミナーに参加して   iga

あるセミナーに参加して、後にメールが送られてきました。
メールの内容の一部をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
業績を上げている会社の共通点。
それは営業マンをこき使っているか、
仕組みをきちんと構築しているかのどちらかと思います。
ただ、営業マンをこき使うというのは
ブラック企業を作るセンスがある人しか不可能と言えるでしょう。
だからこそ、本当に会社を成長させたいと思うのであれば、
社長は、【仕組みを構築する術】を学ぶ必要があります。
倒産させないためには、
社長自らが現場に出続けなくてはいけないような仕組みを
絶対に、作ってはいけないのです。
ところが、多くの経営者がこの部分を改善できないまま、
今の業務に追われています。
10年以内に「94%」の会社がなくなると言われていますが、
その会社の社長は、ほぼ100%!!
“現場に出ている”という事実をご存知でしょうか?
逆に残っている「6%」の会社の社長は
そんなに忙しく仕事をせず
業績を上げるための仕組みを常に考えているのです。
では、その仕組みとは何か?
そして、その仕組みを作るために必要なこととは何か?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良く耳にする話だと思います。
実際、現場上がりの経営者にありがちです。
自分が社長になったばかりの時に、先輩経営者から現場を早く離れることを勧められました。
それと同時に部下に仕事を託すことの勇気が無くどうしても手をだしてしまい、結果中途半端な
事態になり、お客様に迷惑かけてしまっていました。
作業ではなく、管理・教育・組織構築といった組織つくりに重視して経営をしなければと再確認しています。

先週の話ですが、当社税務顧問をお願いしている会計会社主催のセミナーで、山田雅人さんが”かたり”
で”松下幸之助 物語”を聞いてきました。
9歳で丁稚奉公に行き、20歳で親・兄弟がこの世からいなくなり一人で生きていき、後に松下電器を創立し、超一流企業へと導く経営者を笑いをとり入れた”かたり”には、感動しました。
その中で、69歳の松下会長が業績悪化して社員・協力会社からの罵声や責任追及の話し合いの中で松下会長が原点に返って、社員・協力会社は家族と同じであることを強調し、賛同した人々が会社全体の業績回復に繋げたという、実録の話は何度聞いても感動させられます。

自分の経営も、原点に戻って考えていきたいと思います。

2014年7月7日月曜日

新規従業員採用    TERU

本日、7/7日付けで新規採用の従業員が初出勤しました。

本年より事業展開しているLPG事業もやっと動き出してきており、連日向上フル稼働の状態が続いておりますが紆余曲折あってたどり着いた感じです。
まだまだですが頑張っていきます!


昨年、採用した26歳の従業員が、些細なことで出勤しない状態になりました。
私としてはごく当たり前のことを当たり前に伝えただけなのに、それが影響して出社しなくなり
それだけではなく、休職なのか退職なのかもはっきりしない悶々とした状態でしたが、労務管理上
本人の自己都合なのだから自己都合で退職手続きを取るようにと指示があり、こちらからお願いして退職の手続きをとっていただいた感じでしたが、そもそもどうなの?って思いました。

それ以来、採用に慎重になり臆病になっていた気がしますが、今回は人の紹介でしたので
安心して採用に踏み切れたのですが、接し方も考慮しながら長く働いていただくようにしたいと
考えております。
今回のことで、弊社のような小さな会社でも労務人事管理は必要なんだと痛感しました!


メンバー参加の旅行が7/9日~の予定でしたが、どなたかの日頃の行いが悪いのか大型台風が襲来しています。
果たして履行できるのでしょうか・・・

次回のブログ記入者が詳細はご報告していただけるでしょう!


2014年7月1日火曜日

お役目終了・・・ハゲタカ


ここはシドニー。はじめて行きました。

ある団体で1年に1回国際大会なるものがありましてね、
そこに参加したわけでございます。

毎年様々な国で開催されるわけでございますが、
初めて参加したわけで御座います。
大会はこんな感じ・・・↓


行ったわけはと言いますと、その団体でちょっとしたお役を
頂きまして、この大きな大会に参加することが自分にとっての
一年を振り返る時間になると思った次第です。

利害のない、只々奉仕のために…という団体は数こそあれど、
いざ役事が始まってみると、まあ大変。

良き勉強になったな~、と思う瞬間はまだまだ先でございます。

ただ今、平成26年6月30日PM11:55
後5分で私の任期が終了します。

ご協力いただきました皆々様、心より感謝申し上げます。

ハゲタカ