2019年12月30日月曜日

ゆく年      MK


        (ダイヤモンド富士 東久留米駅 撮影:JA東京みらい)


令和元年もあと2日。この年末は忘年会も少なく、健康的に師走を過ごしております。ありがたいです。世間では「忘年会スルー」という言葉が流行していますが、私どもの社員さんたちには関係ないみたいです。「一年間頑張って来たのだから、旨いもの食わせろ!」そんなプレッシャーが私を襲います。

会社の年末と言えばもう一つ「大掃除」があります。普段から掃除にうるさい私ですが大掃除は特に大事にしています。しかし、近年大掃除の日に仕事を入れる者が必ずいるのが許せません。お客様都合だから仕方がないと分かっていても、会社全体で足並みを揃えて行いたいものです。今年からその日に出来ない者は前日にするように申し伝えました。

「掃除を見ればその人の仕事ぶりが分かる」確かにその通りです。掃除で手を抜く者は仕事でも手を抜く、掃除が雑な者は仕事も雑、掃除をさぼる者は仕事もさぼる、言い得て妙です。ただ擁護すると、さぼる・手を抜くとは思っていないが結果周りから見てその様に見えてしまう若者はいます。掃除=仕事と考えれば答えは自ずと出てくると思われますがね。
採用面接の時は作った自己紹介より「掃除」をさせてみようと本気で思う今日この頃です。

皆様良いお年をお迎えください。また来年も宜しくお願い致します。

2019年12月22日日曜日

2019年から2020年へ        S.UENO


2019年ももう終わり。来年2020年は東京オリンピックが開催されます。

令和最初の年を皆さんどのように過ごしになられましたでしょうか。 

振り返れば今年も様々な出来事がありました。レスリング吉田沙保里選手、マリナーズのイチロー選手が引退。一方で女子ゴルフの渋野日向子さん、陸上のサニブラウン選手、そしてNBAの八村塁選手など若手スポーツ選手の活躍は、私たちに希望を感じさせるものでした。

私にとって感慨深かったのは、松坂大輔投手の14年ぶりの西武復帰です。松坂選手も来年には四十歳という節目。ホームである西武でどのような活躍を見せてくれるのか今からとても楽しみです。 
 
 
また、すでに私のブログでも度々書いているように、2019年は痛ましい自動車事故が多い年でもありました。 しかしながら、この文章を書いている最中に「自動ブレーキの義務化」のニュースが飛び込んできました。202111月以降に発売される国産新型車が対象となっていますが、これは世界に先駆けた試みであるようです。悲しく痛ましい自動車事故が、このように実を結んだことは大きな前進でありますが、高齢者ドライバーなどに対する安全対策については、これで思考停止せず、多方面からトータルに検討することが必要かと思います。
 
 
2020年は、我が社の設立30周年です。外国人労働者の受け入れ拡大や、コンビニ各社の24時間営業の見直し発表など、今後の働き方や経営を考える上での様々な変化がありました。 我が社も令和の時代に、どのような価値や喜びを提供できるのか。良いものは頑固に残し、古いものは柔軟にアップデートしていきたいと思います。お客様、社員、家族などなど、全ての皆様に感謝の気持ちを込めまして、素敵な年末年始をお迎えできるようにお祈りいたします! 

2019年12月16日月曜日

今年と来年  ひろせ



まー1年が早い!去年のブログでも一年を振り返って、
来年の豊富を書いたと思いきやもうその季節になってしまいました。
ちなみに去年は12月3日がブログ当番で、カナダに行ったことや
ベトナムに行ったことが書いてあったのだけど、今年は海外には
一度も行かなかったので去年のようなおおきなイベントもないまま一年が過ぎた感じでしたが
6年に一度のイベントがあったので忙しい一年ではありました

さて、来年2020はいよいよ東京オリンピックがありますね
年が明けるや、日本の話題はそれ一色になるような気がしています。
期待値も上がる一方、いろいろ心配事も増えていくのでしょうね。
ワタシ的には、天候が一番心配で、あの暑い中ちゃんとできるのか本当に心配になってきます
来日する外国人の人たちに、心底日本を楽しんでいってほしいし、日本てすばらしいって思ってほしい

こういう思い、というか心理って「いいね!」をたくさん欲しい自分の中の深層心理なのでしょうか?

あと、開会式ではどんなことをやってくれるのでしょうか?
人を載せたドローンとかは登場するのか?楽しみです

あと、楽しみなのが映画、TOP GUN2の公開ですね~
もうyoutubeでは予告編が流されているのですが
ちょ~カッコイイ映像が満載なんですよ!あ~早く観たい
きっと映画館で10回は観ようと意気込んでます。

そして東京オリンピックも終わり年の瀬を迎えた来年の今頃
私はどこで何をしているのでしょう?

来年も同じように あ~ 一年早い!ってブログ書いてるのかな?


2019年12月8日日曜日

十人十色      SHUJI


最近よく出くわす場面で感じることがある。
『十人十色』という言葉。

いろんな団体やイベントなどの場で感じることが多い
一つの意見や出来事に対しての
反応や思考 発せられる言葉
十人十色とはよく言ったものだなぁと・・・

ある人が出す答えがAだとしても
別の人にとってはAは受け入れられずBが正解だという

ある出来事が起きた時
それに対しての反応も様々
引っ掛かってしまうポイントも違う
どこで感情のスイッチが入ったのか・・・
何が琴線に触れたのか・・・難しい

ある話しがあった時
その中から言いたいことの本質を取れる人、取れない人
全くもって理解しようとしない人・・
自分の保身に必死になってる人・・・
何とか丸く収めたい人・・・

本当に十人十色だなぁと思う

現代っ子は読解力不足といわれているが
それは子供だけではなく一部の大人にも言えること(笑)

だから事細かに説明しなければならないし
本質の議論から逸れないように逸れないように・・・話す必要がある
自力の部分で努力するしかないのだろうが
「伝える」ということの難しさを痛感する

例えば
一つのグループでのLINEのやり取りで
その人の言いたいことを感じ取り やり取りされるのがオーソドックスだと思うが
全くもって 伝わっていないことのやり取りを見てるとちょっと面白い
はっきり言えないから 感じ取ってね!的なやり取りを もろスルーとか見ると
ある意味 不思議で心配になるときも
他人同士のやり取りではそれも微笑ましいが
対自分となると・・・ちょっと痛い(>_<)

これが
話し合いや会議とかになるとリアルタイム
目の当たりにするとどう軌道修正出来るのか否かが気になる

それぞれの人がそれぞれの意見や考えがあることはわかる
ただその時に 
相手の言い分を納得することが出来なくても
相手の言い分や立場を理解しようということだけは必要
そうしないと
100対0の話し合いを延々と聞かせれることになるから・・・

まぁ 伝える側のスキルも大事だが
一つの歩み寄りも持たずにいたら良い解決案にはたどり着かない
一通りみんなの意見を聞いて
最大公約数を導き 落としどころを探りたい

相手の言葉に反応するのではなく
相手の言いたい本質を抜き取り コミュニケートし合いたい

顔も形も背丈も生まれも みんな違うから当然といえば当然だが
十人十色とは 良く言ったものだと今更ながら感心する(笑)

それぞれの持っている物差しのサイズも違う
サイズが 数字や円の人もいれば 物の人もいる 志や心の人もいる
そんな様々な個性が現世では入り混じって成り立っている
それも今世での修行の一つなんだろうから
喜んでいただき自力での修行をすればいいんだろうな!
そう思うと 火中の栗を拾いに行っても楽しめるかも!





2019年12月2日月曜日

こども「とうきち」将棋大会をひかえて  iga

最近特に寒さが強くなったり、と思うと暖かくなったりと寒暖差が激しく
我々年配者には厳しい季節となりました。
さて、後ひと月で2019年も終わろうとしております。
ロータリークラブ主催の”こども「とうきち」将棋大会が12月8日(日)に開催されます。
今年は、当クラブ(所沢ロータリークラブ)が主催担当となり春から計画をしております。
所沢には2人の「とうきち」というプロの将棋士がいてその由来で始めた大会と
聞いています。
前には小学校時代を所沢に住んでいた羽生名人もこの大会に参加したかどうかは
分かりませんが、所沢として将棋のPRに使わせて頂いてケースが多くみられます。

昨年度(2019年2月開催)は、藤井プロの影響が強く例年よりも多数の参加者が
ありました。一つの会場で収まらず2会場を使用して開催しました。
今年度は通常時の参加者で収まり、1会場で開催できるはこびとなり、運営側としても
非常に助かっております。
景品・賞状・贈呈品の準備と当日の対局運営をして頂いている、所沢将棋連盟様
会場手配・手続きを行て頂いている所沢市社会教育課様
所沢5ロータリークラブの関係者には、担当として感謝につきません。
1つの事業を行う動力・時間はなにでもかかわってきますが、ただ一言言わせて頂ければ
”たいへん”です。

子供達が多数参加する大会なので、流行している「インフルエンザ」に十分注意して
大会が成功できるようにしたいと思います。
大会後は所沢市広報に掲載されると思いますので、閲覧してみてください。

2019年11月25日月曜日

AFC A.nogami

浦和レッズのアジアチャンピオンズリーグ、史上初の3度目の優勝はなりませんでした。埼玉県民として応援していた分、とても残念でした。

さて話は変わり、最近の仕事の話を。
大臣任期中はなかなか行うことができなかった駅立ちを再開しており、今朝も駅に立ってきました。大臣を経験したせいか、どの駅でも今までにないくらい良い反応をいただき(もちろん厳しいご意見もいただきますが)、朝からとても気持ちのいい一日をスタートできています。

また秋は毎年、視察研修会のシーズンでもあり、先日は所沢の皆さんと有明エリアのオリンピック施設やスカイツリー見学に行ってきました。天気にも恵まれ、満足度の高い視察研修会になったのではないかと思います。

そして、12月1日には大臣退任慰労会と題し、盛大にパーティーを催すこととなっています。CJ会の皆さんにも物心両面でご協力をいただいていますので成功できるよう全力を尽くします。

この数日で急に寒くなった感じがします。風邪など召しませぬようご自愛ください。

2019年11月18日月曜日

母の傘寿のお祝い Yuji.H

11月に入り様々な行事も増え、音速で今月が終わろうとしている。
当会三島旅行を皮切りに、他の会でも研修旅行やあり、また秋のコンペシーズンということもあり、業務も常に追われながら寝不足で大変慌しい日々が続いている。

そんな中、先週末に母の80歳(傘寿)のお祝いで、久しぶりの富士山河口湖に一泊で温泉に行ってきた。お陰様で2日間とも暖かく天気も良く、2日間とも最高の富士山を見ることができた。ちょうどホテルの近くで大規模な紅葉まつりの開催もあり、朝から多くの人の賑わいをみせた。夜は紅葉のライトアップがとても綺麗で感動した。会場は露店の多さに驚き、他県ナンバーで周囲は大渋滞で、これが河口湖?と疑うぐらいの物凄い賑わいをみせていた。

母は80歳だというのにとても健康で、今でもスポーツジムに週3回通い、毎回プールで1Kもは必ず泳いでくる。 信じられないがそれを何年も続けている。

足腰もしっかりしてるし、とても数年でどうかなるとは到底思えないが、いつ何が起きるかわからないのが親なので、これからも一緒に旅行や食事をしながら沢山の思い出話しやをして、親父にそれほど出来なかった親孝行を沢山したいと今回の旅行で強く思った。

今まではたまに行けばいいやぐらいの気持ちで、自分の事が最優先であったが、今回の旅行がとても楽しそうな母の顔をみて、これから母を何回旅行に連れていってあげられるんだろうかと心境の変化があった。

今回の旅行でつくづく感じだが、一言一言の重みや、話す内容も含め、やはり母は偉大だと思った。
父が76歳で早く他界したので、父の分まで健康で長生きして欲しい。





2019年11月13日水曜日

CJ旅行  teru












近場ですが、伊豆に一泊で旅行に行ってきました!
ゴルフと美味しいお寿司を堪能してきました!
笑いありの楽しい旅行でしたが、皆様歳を重ねて
遊び方も変わってきてますね!

穏やかに1日を過ごせる事が出来ました!

ありがとうございました!

来年はどうなるか未定ですが、近場でこんな感じ
も良いかなと感じました^_^

2019年11月4日月曜日

ラグビー観戦記・・・ハゲタカ

やっぱリーチマイケルのリーダーシップが勝因だよね。
それと幸太郎の足も光った!
こういう全体をかき回すようなプレーヤーが一人いるだけで全然違うわ。
初戦のロシア戦でそれを見せれてよかったな〜。
ここで圧勝したことが予選プール全勝に繋がったんだと思う。
開催国有利とか言われてるけどそれだけじゃないよね。
やっぱ戦術と意識が前回と全然違ったもの・・・



こんにちは。ラグビーファン歴10日のハゲタカです。
ちなみにノックオンを未だよくわかっておりません。



ラグビーワールドカップが想像以上に盛り上がり、

私も気付いたらほとんどの試合をリアルタイム(&ニュース)で見ていました。

日産スタジアムでの決勝は日本が出てないのにも関わらず日本人を始め多くの人で盛り上がりましたね~
会場のネーミングライツが使えなかったようで、スタジアム名がわかりくかったり、会場の飲食店が大混雑したりで大なり小なりの問題はあったようですが、日本のおもてなし、成功と考えて良さそうです。


最近、旅行記と化していたハゲタカのブログですが、旅行行ってないし、

ラグビー盛り上がったし、という安直な考えでラグビーについて書きました。

最近のCJブログを見返してみると、やはり被っていますねラグビーブログ。
五郎丸がヤマハに入ったばかりの頃を知っている私(ファン歴10)からすればどれもニワカの片腹ものですが、こうして注目を浴びるというのはサンウルブズの頃からずっと見ていた私(ファン歴10)も日本のラグビーも立派に育ったなと感慨深く思っております。

2019年10月28日月曜日

NIWAKA         MK

この度の台風により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当会代表者小久保も早々に現地入りしボランティア活動に精を出しています。その模様は近々に当ブログにて報告されるものと思います・・?



さて秋の深まりと共にスポーツが花盛りです。その主役はなんと言ってもラグビーワールドカップでしょう。父親の影響(学生時代にスクラムハーフ)で幼少よりラグビーに触れる機会が多かった私は今回の盛り上がりを大変うれしく思います。子供の頃はラグビーの話で盛り上がったことは全く無かったので今回の熱狂は信じられないものです。一過性のブームで終わらせずに定着するようラグビー協会の役割は大変重要と思われます。2021プロ化を是非とも実現して、今大会以上の成績を期待します。

「あの金髪(SHデクラーク)むかつく!」これは南アフリカ戦観戦中の三女の叫びです。初戦のロシア戦から我が家では観戦を義務付け全員で日本を応援していました。1戦目・2戦目までは「他のテレビ見ようよ」と興味ない子供達も3戦目からは「松島行け!」「福岡・神!」と絶叫の連続で近所から苦情が入らないかと冷や冷やものでした。「サッカーより面白い」「今まで見たスポーツの中で1番」と我が家の女子ウケはスポーツ界NO1で、オヤジ、してやったりです。「日本人は熱しやすく冷めやすい」スポーツ世界大会では盛り上がる国民性ですが国内リーグとなるとそれほどでもなくなります。先日、偶然つけたテレビに国内なでしこリーグ戦が映し出されると可哀想な位にスタンドがガラガラでした。熱狂の後には厳しい現実が待っています。ブームで終わらせずにもっと盛り上げて行きたいものです。がんばれ、なでしこ!w

2019年10月23日水曜日

人間だもの   SHUJI

失念は恐ろしい・・・反省!

14日に東松山にボランティアに行ったこと・・・
思うところ書き込もうと・・・思ってて(>_<)

(メンバーにLINEはしましたが・・・上限なしで日程が過ぎるのも不安で、足跡を残しておきます。)

2019年10月20日日曜日

自然の脅威              S,UENO


10月半ばを過ぎ、2019年も終盤にさしかかってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

ご存知のように台風19号は、各地に大きな爪痕を残すこととなりました。

 

現時点で判明しているうちで12都県で死者は74人に上っています。河川が氾濫し、多くの建物が破壊され、避難を余儀なくされた人々の姿を見ているだけで、非常に心が痛みます。

 

特に、9月には台風15号が千葉県で大きな被害を出しただけに、 その状況が非常に心配されます。 

 

2018年は多くの台風が発生した年でしたが、悲しいことに2019年も甚大な台風被害が記憶される年となりました。

 

このように強力な台風が発生する背景には、やはり地球温暖化が関係しているとも言われているようです。今後、当たり前のように強力な台風が発生し、甚大な被害を各地にもたらすのか非常に不安に思います。

 

私達個々人にできることは微々たる事かもしれませんが、改めて地球環境に対して考えを深めてゆく必要があるのかもしれません。

 

最後に、今回の台風19号により被災された方々のご冥福を祈るとともに、一日も早い復興を心からお祈りします。

2019年10月7日月曜日

最近のこと        広瀬


この度は藤本市長のご当選まことにおめでとうございます!

所沢のことを所沢市で一番考えている男、藤本正人氏が再選されたされたことはほんとに良かったと思っております。

 さて、その藤本市長の演説の中で社会がギスギスしてきていることとか、カスタマーハラスメントのこと
責任を回避して、例えば公園の遊具を使用禁止にしたり、キャッチボールを禁止したりする行政判断のこと。
怪我をするのは自己責任、まさしくそのとおりだと思います。痛い思いをして初めてそのものの本質とか、怖さとかそういうものを
体験できるのだと思うし、いつからこんなひ弱な世の中になってしまったのかわからないけど、やっぱり子供は元気よく外を飛び回ってほしいし、
そういう光景を日常の一部としてあるのが正常な世の中なのだと思います。
 
 ただ、やはりスマホや電子機器などなどの便利さへの要求は誰も止めることができないものだとおもってます。
そんな社会にはよのかの便利さと反比例するように、世の中のストレスはますます蔓延してくるのだと思います。

 そこで、やはり社会に必要になってくるのが「癒やしの場」なのだと思います。
私はたまに比良の丘にいきます。比良の丘の風に吹かれていると気持ちがすっとほぐれていきます。
現代社会にはこういう癒やしの場所がもっともっと必要になってくるのだと思いますし、
ところざわの三ヶ島地区はまさにうってつけの場所が沢山あると思ってます。
中たけし議員のすすめる砂川堀沿いを憩いの場所にするという運動には大賛成ですし、それによって本当に
この街が魅力ある街に変わってほしいと心から願っています。

 便利になるといえば5Gがあります。
ある調査によると5Gの覇権は中国が握るそうです。
詳しくはわかりませんが、家庭では8Kテレビを核にしたネットワークがしかれるそうな・・・
Kの映像は重いとかそんな発送が根本から変わる技術が出てくるらしいです。
たしかに中国の最先端技術の発展には目を瞠るものがあります。
世界中のドローンの7割以上が中国製ということなど考えると、通信とかの分野では日本の技術力では
もう到底太刀打ちできない社会がすぐにやってきます。そのときどうするか?
今から考えるのではもう遅いのかもしれませんが、そんな社会でも生き残れるようない知恵を絞っていきます。

今週末の台風でこれ以上大きい被害が出ませんように・・・。

2019年9月30日月曜日

西武ライオンズ 2連覇!          五十嵐


我が西武ライオンズが2年連続パ・リーグを制覇しました。
昨年より戦力がかなり落ちているにも係わらず、すばらしい戦いでした。
菊池投手・浅村選手・炭谷選手といった一流選手が抜けていて、よく頑張ったと思います。
シーズン前の大方の予想は、良くて3位まででしたが予想に反した結果となりました。

今年の試合を観ていると、2アウトからの得点が多くみうけられました。
我々の日常にも通じる、諦めない精神を教えてもらったような気がします。
シーズン前に商工会議所の取材で辻監督とお話しする機会があり、3選手の中で一番抜けていたいのは
誰ですかとお聞きしました。
即答で炭谷選手が痛いと答えて頂き、私としては???でした。
試合出場の少ないのになんでと感じていましたが、裏方で客観的に試合を観て監督・コーチ以外の指示が
できる、マネージャ的存在がかなり大きかったようでした。
私たちの仕事でも通じるところで、サポートできる存在がいるということはリーダーとなる人にはかな
安心と強みになると思います。

昨年は、ソフトバンクにCSで敗れてしまいました。
今年はリベンジで、日本シリーズに出場して、日本一を勝ち取ってほしいと切に思います。

頑張れ“埼玉西武ライオンズ” !

2019年9月23日月曜日

最近のあれこれ A.nogami

台風に次ぐ台風で、被災されている皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に一日でも早い復旧を期待しています。

さて、約11ヶ月にわたる大臣生活も先日無事に終わり、一息つく間もなく自民党埼玉県連の会長に就任し、引き続き重責を担う事になりました。
大臣任期中は皆様のお支えのおかげで無事に任期終了までなんとか全うすることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。

この3連休は航空公園に新しくオープンした全面人口芝のサッカー場で行われた、サッカーフェスティバルに参加したり、サイバーエージェント社が主催しサイゲームスや楽天など数々の有名企業が後援しているtech kids grand prix(小中学生がゲームなどのプログラミングを競う大会)に参加したりしました。

我々のようにアナログ世代がITを学ぶのとは違い、生まれた時からスマホがありインターネット環境が当たり前のようにあるその世代とは、スタートラインが違うというか基礎が違う感覚があり、これからのプログラミング教育などもどんどん進化していくんだろうなと、とても感心しました。

それにしても今日の渋谷は風が強かったです。。。

2019年9月16日月曜日

ラグビーワールドカップ開幕 Yuji.H

いよいよラグビーワールドカップが今週末の9月20日から11月2日の決勝まで、約1ヶ月半にわたって開催される。ワールドカップは4年に1度の開催だが、日本で行われるのは史上初。コアなラグビーファンにとっては4年に一度ではなく一生に一度を逃すなという合言葉の中、間も無くその瞬間が始まろうとしてる。
当然私も観戦に行く予定だ。そして全てを録画して観たいと思う。
ラグビーワールドカップの歴史はまだ日が浅く、今回で9回目を迎えるが、アジアでは初の開催となり、過去8回は優勝、準優勝国を始め、ベスト8に入る国でしか開催したことがない。にも関わらず、予選も突破したことの無い日本が開催国になることは物凄い奇跡である。

アジアでの初開催が選ばれた最大の理由は、アジアでのラグビー人口を増やすのが主催組織の狙いであるとのことである。アジアの中でも日本が開催国として選ばれた理由は、日本のラグビー競技人口が約13万人でアジア諸国の中では最大であり、1987年のワールドカップ第1回大会以来、日本が全てにおいて出場を果たしていた事も評価され決定したらしい。とても名誉なことである。

ワールドカップ予選を勝ち抜いてきた強豪国ばかりの20チームの中で、1勝でも勝つことはとても厳しいと思われるが、ランキングでは僅かに格下である初戦のロシア、サモアには確実に勝ち、前回大会に惜敗した格上のスコットランドにも勝ち、予選を突破してもらいたい。

ラグビー人気は少しずつ増えていると思われるが、ルールの難しさ等の理由で、まだまだ人気は伸び悩んでいるのが現実。昨年の一試合の平均観戦者数は6000人とサッカーJ2の平均7000人にも及ばなかった。

ラグビー最高峰カテゴリーのトップリーグもこのワールドカップが終わった後、完全プロ化になるとの話もある。企業スポーツでの平均観戦者数6000人という数は決して少なくは無い。しかし、ラグビーの素晴らしさをもっと伝えるためには、Jリーグが行ったように、プロ化と地域密着化を進めることが必須なのかもしれない。


2019年9月9日月曜日

最強台風 @teru

千葉や神奈川を中心に台風の影響で被害が出て
いるようです。
被害に遭われた皆様のお見舞い申し上げます。

最近では、台風が大きくなってきてる気がします。
気温も20年前と比較して、体感温度は相当上がって
いますね。
地球温度化の影響で、巨大な台風の発生や気温の上昇
が発生しているようなんで、温暖化防止になるような
取組をして行かないとならないですね!

温暖化の影響かは定かではありませんが
北海道では住宅街に熊が出没して話題になってました。
食料がないので降りて来てるみたいですが、先日、静岡
のゴルフ場にて野生の鹿に遭遇!
台風の影響を受けてない事を祈ります^_^




2019年9月2日月曜日

影響を受ける・・・ハゲタカ

クラブジェストの旅行プランを立てるべくどこかの島に行こうかと思い、秘密兵器であり旅行好きの息子に相談したところ・・・

怒涛のように語りだした挙句、嬉々として提示してきたところは壱岐。
kojima03


壱岐は原の辻遺跡や元寇、文禄慶長の役といった風に弥生時代から江戸時代に入る直前まで大陸島の重要な……あ~聞かなきゃ良かった・・・


超絶要約すると大陸と日本列島の中継地点として隣接する対馬とともに貿易戦争外交といった様々な場面で重要な役割を担ってきた島とのこと。。

例えば魏志倭人伝に登場する一支国、元寇や文禄慶長の役ではモンゴルや豊臣軍の拠点として利用された、とのこと。。


息子によると福岡から佐賀、長崎を経由して壱岐に向かうことで日本の外交の歴史の一端を見ることができるということ。とのこと。。

こうして作られたプランが・・・

福岡箱崎宮(モンゴル軍撃退を祈願して「敵国降伏」という額が架けられた。)
筥崎宮の神門に掲げられ、敵国降伏と書かれた扁額
防塁(モンゴル軍を防ぐための陣地)
名護屋城(文禄慶長の役における日本軍の本拠地。金のしゃちほこがない)
平戸(江戸時代前期の欧州との貿易拠点)
長崎出島(江戸時代の貿易拠点)
壱岐(ご存知壱岐、弥生時代から続く大陸の窓口。ウニが美味い!温泉もある!)

これをもとに伊万里や鷹島を加えたり、平戸を外したりとクラブジェスト風に改良して、後は宿を予約するだけ。


余裕をもって宿をとろうとしてもどこも満室。飛行機も高く席もなかなか取れない状態。

何事かというとラグビーワールドカップの福岡開催日と被っておりました。
ラグビーってすごい!!

今年の旅行は伊香保!!

以上ハゲタカでした。



2019年8月26日月曜日

フィルターバブル       MK


夏休みは堪能されたでしょうか?私の短い夏休みは鮭を求めて北へ北へ。時期尚早、鮭には出会えませんでしたが、雄大な景色とグルメでリフレッシュ出来ました。来年のリベンジ釣行に燃えています。



フィルターバブルという言葉をご存じでしょうか?
フィルターバブル (filter bubble) とは、「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、各ユーザーが見たくないような情報を遮断する機能」(フィルター)のせいで、まるで「泡」(バブル)の中に包まれたように、自分が見たい情報しか見えなくなること(ウィッキペディアより)
いつの頃からか、ネットを開けば自分の欲しい・興味有る情報が検索していなくても出てくるようになりました。ページの閲覧や検索・購買といったインターネット上のあらゆる行為がトラッキングされデータ蓄積されているのでしょう。怖い話です。
私の場合の「あなにおすすめ」は釣り・ゴルフ・ポイント還元・F1・野球としょうもない物ばかりです。もう少し艶っぽいものでも出てこないのかなと思います。先日お客様との談笑のなかで「嫁がYoutube見ようと開いたら、おすすめにHなものばかり並んでいた。犯人は小6の息子なのだが自分が疑われた」とこぼしていました。冤罪で夫婦喧嘩になる本当に怖いネット社会ですので痕跡・履歴は残さないようにしましょう!



2019年8月18日日曜日

猛暑        S.UENO

7月末に関東甲信も梅雨明けしまして、ようやく雨や湿度に悩まされることは少なくなりましたが、その反面、猛暑や台風などの天災には注意が必要になりますね。 

中でも猛暑は凄まじく、全国的に最高気温が35超となっています。もはや酷暑と言える様子です。

私たちが子供の頃は、ここまでの暑さは珍しかったように記憶していますが、もはや「これまでの常識が通用しない」という意識で対策しなければいけないのかもしれません。

また、 例年起きてしまう悲しい事件ですが、車内に置き去りにされたことで命を落とす子供が後を絶ちません。

今年の上半期は、高齢者による痛ましい運転事故が目立ちましたが、夏の密閉された車内も凶器となり得ます。なんと 何の対策もしていない車内の最高温度は57にも達するのだそうです。 仮に窓を開けて風を通したとしても、車内の最高温度は45にも達するので非常に危険です。
 
電気自動車や自動運転車などの技術が実現する今、自動車は大きな変革期を迎えています。そんな時だからこそ、便利な車の正しい使い方について、私たちの意識を高めていかなければと思います。

https://ssl.gstatic.com/ui/v1/icons/mail/images/cleardot.gif

--

2019年8月12日月曜日

2019 夏     HIROSE


今年も全国高校野球選手権が始まりました!猛暑の中、選手はもちろん、応援団や観客も大変だなぁーと思いながらテレビ観戦しているのですが、もし、私が甲子園出場を果たした高校の生徒に戻れるとしたら、あのアルプススタンドで、力の限り応援をしてみたいなーって、そう感じました。

アルプスの応援て、なんかすごい輝いていて、青春そのもの~って感じですもんね。
母校が勝とうが負けようが、仲間と肩を組んで校歌を歌えたら気持ちいいだろうなー。

誰かや何かを応援するときの気持ちってすごく幸せな気持ちになれますよね!
そうか、自分はそういうのが好きだったことを再認識。これからは趣味、スポーツ観戦ということにしよう、今年はラグビー、バスケットのWCがあるし、来場所の大相撲も楽しみで、そして来年はいよいよ東京オリンピックか~!


今月のはじめ 松山優太(まっつん)のPV
「越えてゆけ」https://www.youtube.com/watch?v=mqlY5ni0ST0
の撮影で入間少年相撲クラブの撮影をしたのですが、少年たちの一生懸命稽古する姿には心をうたれました、涙を流しながら厳しい稽古に食らいついてゆく未来の力士たち。この写真の最後尾右から2番めの嵐くんは、先日行われた関東大会でも優勝して、今月18日から始まる全日本中学生大会でも、優勝候補の筆頭らしい、このまま順調に成長すれば将来すごい関取になるかもしれないので、みなさん覚えておいてください。

2019年8月5日月曜日

健康    SHUJI

最近特に 健康、健康と良く見聞きする気がする
テレビ番組もネット情報も世間話しからも〜
自分の興味があるジャンルだけに 気になるところもあるのだろうが
あまりに情報過多になっているんじゃないかと感じるところもある

こちら側の意見では あることはYES
また 別のあちら側の見解では それはNO
良しと勧めてる情報があると思うと、まずその逆の意見や情報も出てくる

結局 自分で勉強し どの情報を信じ選んで行くか、その認識力や判断力に己の身体を委ねるしかなさそう
まぁ西洋医学と東洋医学の見解の相違や
今はどちらに頼る必要があるか…などの緊急性の問題も出てくるから 
一概にどれがいいとか悪いとかはわからない

経済力のある方々がチョイスするものもあれば、普段の生活の中でそれと同じような効能効果を持つものを無意識に摂っていたり行動していたり お金をかけなくても同等の効果を発揮するようなことも無意識でされている人もいる

とかく メジャーな会社がコマーシャルしていることを良しと考える人が多そうだが…ちょっと笑ってしまうところも正直なところ
考えれば自分でもわかるだろうことだったりするが、やっぱり1人では不安なのか誰かの力やサポートを受けて継続させたりしたいんだろうなと
それでもそこに意識を持っていることが大事

人間って本来すごいパワーを持っていたりするから 特段 やらなければいけないこととかはそんなにないのではないか?と思っている
簡単に言うと 昔は怪我したところに手を当てて治したりしたらしい→それが今の「手当て」の語源だそうだ
そんな秘めたパワーを本来人間は持っているらしいのだが あまりに便利になり過ぎてそういう力をあてにしなくても良くなり退化してるとかいないとか

普段 毎日の生活の中にこそ  大切なものがあり 悪しき習慣を変えたり捨てたりすることや
良き思想を持つことや習慣付けをすることで体調も良くなったりするものだと聞いたことがある

御釈迦様の中道の教えのように毎日の生活が
苦や楽に偏りすぎていないかという事の確認も大事かなぁ
当たり前の毎日の中にこそ もっと良く観れば 出来ることや、やめなければいけないことなんかがあるように思う
難しいことではなく普段の生活そのものに健康になるのか不健康になるのか…ということがあるように思える、無論それだけではない理由での病もある
これに関してはこの場でオープンに出来ない 目に見えない世界観の話しにも発展してしまうので控える、いきなり前世のカルマの話しをしてもね(笑)
他人に押し付ける話しでもないし。勝手に自分で思ってればいいことだから

簡単に言えば 毎日の生活の中で 身体や心にとって悪い種を蒔いていれば悪い花が咲く、良い種を蒔いていれば良い花が咲く  という原因と結果の法則そのものかと

だから これといって特別なことをする必要はなく
そのことを そうだよなぁ〜と思って少しでも選択の過程で 身体が喜ぶものをチョイスして行くことが必要だ!という程度のことと認識する

自分の身体って意外といろんなサインを送ってきてくれる
なんとも言えないが 気づくか気づかないか!が後からとても大きなことになっていく
自分の勘 を信じてみるといいのかなと〜自分の身体と会話してあげることも大事だと思う
だからこそたくさんの健康知識や情報も入れながら自分のフルイにかけて選んでみる  その結果良い方にいくと更に健康を考えるのが楽しくなる

決して長生きがしたい訳じゃない
今の身体は乗り物と同じ、現世でお借りしてこの身体に宿ってる魂こそが自分なのだろうから
借り物の身体を大事に扱うのは当たり前
両親から授かったこの身体
大事に大事に使うのも親孝行!というのが自分の考え

最近の健康意識の高まりに
CJ会のメンバーもそれぞれに前向き!
とても良いことだと思っている
それぞれが自分の選んだ方法で健康になって行ってほしい!
みんなが当たり前と思っている健康は 凄く大事なこと  経営者のトップマネジメントは健康だよ と教えてもらったこともある
心と身体と経済力の健康バランスが 一番大切だと常々思ってもいます

健康という意識は
人それぞれ違うなぁと
見た目 健康そうに見えて不健康な人
健康のためにと摂取しているものがそもそもアウトなものだったり
これを飲んでるから大丈夫と不摂生をする人
どう見てもそうでないのに 俺は健康だ 健康診断でも一つしか引っかかっていない…とかのたまう人
いろんな人がいて面白い

過去 メンバーにもいろんなものを飲んでたりする人を見たけど…  今もそれ飲んで健康を維持してる人が何人いるのか?なんてね〜

かく言う自分も
健康好きと見られているが
いつなんどき何があるかはわからない
心の健康も 何があるかもわからない
ストレスはあまり感じないが周りには与えてる…
そう見られている人が一番ストレスを抱えてるのかも知れない(笑)
とにかく
健康とは  奥深く面白い
ライフスタイルの見直しも年齢と共に健康に大きく影響があると思う
これからどうやって生きるのか
日本に留まるのか、海外移住にトライか 選択肢は多い
これからが 面白い!
どんなトライをするにしても まずは自分の健康からかなぁ~

2019年7月29日月曜日

毎日が変化の多い日々  iga

選挙が終盤になりかけてきた土曜日の午後にとんでもないニュースが飛び込んできました。
芸能人の2人が記者会見を行い、所属事務所の批判と自分たちが行った行為の謝罪を
した。
2時間半の長丁場会見を行い、その後テレビではそのニュースでもちきりで各社で意見
をするニュースでほとんどの時間を使っていました。
その後、所属会社社長が会見を5時間半という更なる長丁場で行いました。
偉そうなことは言うつもりは毛頭ないのですが、焦点がずれかかっているのは確かだと
感じています。
ニュースというのは事実を正確・迅速に伝えるのがマスコミの使命だと思いますが
現在のマスコミは、善と悪をはっきり分けて集中的に悪を責めるといったことが
多くみられます。
今回の件でも、非社会的組織に参加した芸能人を当初は悪として攻撃しています。
しかし両者の会見後は、会社を悪として報道しています。
それをどちらが悪いかを判断するのは、視聴者だと思いますが報道の仕方次第では
どちらでも悪になる可能性があります。
ペンでの暴力といわれたことがありますが、マスコミは全くそうだと思います。

今回の件も、もし自分にあてはめたらどういう行動をとっただろう考えます。
立場が違えば考えも行動も変わってきます。
マスコミが悪を出したいのであれば、悪の根本は非社会的組織の会社ではないでしょうか
調べればわかる事ではありますが、その組織の情報はほとんど聞こえてきません。
視聴率を高めたい気持ちはわかりないわけではないですが、同時に平等を重視して報道
してもらいたいものです。

2019年7月21日日曜日

参院選2019 A.nogami

今日は参院選投開票日。
柴山が大臣になって、初めての国政選挙でした。

当たり前ですが、これまでとガラッと変わり大臣ともなると全国各地から応援要請があり、この選挙中13都府県に応援に入りました。

まだ開票が終わっていない選挙区もあるので総括はできませんが、応援に入った選挙区はギリギリで当選した方もいれば残念ながら落選した方もいました。

今夜は地元の埼玉で、県連副会長として古川候補の選挙事務所に行ってきました。

今後も引き続き頑張っていきます。

2019年7月15日月曜日

ラグビーワールドカップと日本人アスリートの活躍 Yuji.H

日本開催初となるラグビーワールドカップ2019があと2ヶ月と迫った。
息子が現役中にこの開催はこの上ない喜びと興奮が耐えない。
この開催は今後の日本ラグビー界に大きな影響を与える事は間違いないと思う。

まだまだ国内では盛り上がりに欠けてるが、ラグビーファンの中では日本中で興奮もピークに達してる。テレビドラマでは日曜21時TBSから「ノーサイドゲーム」もスタートしたラグビーの感動ストーリー。昨日2話が終わったがかなり面白い。

ラグビーは野球やサッカー、ゴルフの完全プロスポーツとは違い、あくまで社会人チーム。平日は仕事をしながらどこのチームもその前後に練習をして、週末に試合に挑むという完全な企業チーム。応援団は企業の社員がグランドに足を運び、会社ごとの応援合戦もあり、選手の同僚や部下が試合に出てれば下の名前で叱咤激励したり、独特な雰囲気がありとても面白い。やはりラグビーはグランドで観ないと楽しさや迫力や感動は伝わってこない。

ルールが複雑なのでわかるまで少し時間がかかるが、理解すればここまで面白いスポーツは無いと思う。15人が全員が別々の役割があり、大柄、小柄、高身長、足の速さ、体幹の強さ、パスの旨さ、キックの旨さ等、それぞれの持ち味のあるスペシャリスト15人の集団が戦うその辺りだけ見ても面白い。

いよいよ9/20の開幕戦まであとわずか。
決勝戦は11/20に横浜国際総合競技場で行われる。
大会期間中は全国で大いに盛り上がるだろう。
何しろ世界三大スポーツ大会なので、全世界から半端な人達が日本各地に訪れるからだ。

日本代表は現在宮崎で最終合宿中。
今大会は予選リーグ突破の決勝リーグベスト8を目標にしている。
殆ど知ってる人が出場するので個人的にも目が離せない。

他のスポーツも昨今の若手の日本人アスリートの快挙が連日放送されている。
八村塁のNBA日本初のドラフト1巡目。しかも9番目。
4億5000人の中の9番目というデータもある。

久保のレアル行き。まずはBチームだが近々トップチームへも必ず上がるチャンスも大いにあるだろう。

大谷のエンゼルスは日本人初のサイクルヒット。
マー君のMLBオールスター戦出場。

昨日は望月慎太郎君が日本人男子では初のウインブルドンジュニアで優勝した。
最近の日本人の若者の活躍は物凄いと思う。

物騒な事件は連日テレビやネットで見るが、これらスポーツの快挙のニュースはそれらを打ち消すように日本中を明るくする素晴らしい事だと思う。

間も無く始まるラグビーワールドカップもなんとか頑張って目標のベスト8入りを果たし、来年のオリンピックに勢いがそのまま繋がり、日本経済が継続的に明るくなるようにトップアスリートの方々には頑張ってもらいたいと思う。

2019年7月10日水曜日

やってしまいました… teru

すいません…
出張中でして、やってしました…
すっかりブログの更新を忘れてまして(;o;)

戻り次第改めて更新します!


2019年7月1日月曜日

芸術に息を呑む・・・ハゲタカ


仕事で(遊びも含め)出雲へ行くことになったハゲタカ、


飛行機で出雲空港まで飛び、あらかじめ雇っておいた運転手(奈良にいる息子)の運転で出雲大社に向かいます。

運転手は多少の小遣いとガソリン代、しかもハイオク!を要求してくるものの、
昼間から酒を飲めて、移動中には心地よい居眠りを堪能できることを考えると
非常に格安。

出雲大社で参拝し、境内に大量に存在するウサギの石造を写真に収め(ココ仕事)から、野球中継のCMでおなじみ「シジミ習慣」湖こと宍道湖の畔にある宍道湖温泉で一泊します。

翌日はハゲタカ憧れの地である足立美術館へ。



ここの創造主は趣味が高じて足立美術館と、かの有名な庭園をつくりあげたらしく、
ハゲタカもいつの日か狭山丘陵を借景に荒幡富士から滝を流し、松ヶ丘に茶室でもつくりたいなあ・・・

掛け軸は水墨画で西武ドームとフォーラスタワーを描いて・・・
茶碗は…なんでもいいや
お菓子は、ここは斬新にエミールにしようか

所沢に収まるスケールの夢をみながら息子の車でうたた寝、いや爆睡しながら帰路についたハゲタカでした。

2019年6月24日月曜日

接客有料化・・?    MK


「何回移転すんねん!(怒)」これはハゲタカからの叱責です。すみません・・。
創業18年で5回目となる移転です。本当に申し訳ございません。個人的にも「引っ越し魔」かなと思っています。これからは私のことを「ヤドカリ君」と呼んで頂いて構いません。
ご縁あって自分の城を手にすることができましたので、これで最後にします。たぶん・・(笑
沢山のお花・お祝いありがとうございました。心機一転、社員ともども頑張ります!


さて、今回の移転理由の一つに接客対応疲れがあります。旧店舗は駅前メインストリートの1等地でした。出店するには申し分ない場所でしたが、客数増加と電話対応、飛び込み来店に忙殺され、繁忙期には通常業務にも支障をきたしていました。
そんな折、大手旅行代理店JTBが窓口対応を一部店舗で有料化するというニュースを目にしました。国内旅行相談:302160円、海外旅行相談:305400円(但し、相談から10日以内に申し込んだ場合、料金は旅行代金の一部となるため実質負担はない)
そもそも本来は有料だったらしいのですが、思い切りましたね。不動産業界でここまでやるのは時期尚早と思われますが、弊社のように来店対応に追われていると「来店予約制」「店舗無人化」と変えざるを得ないですね。
店舗で品物をチェックしてネット検索で最安値購入。現在の買い物はこのスタイルだと思われますが、これを続けていくと近い将来「実店舗」は無くなってしまうかもしれません。人材不足・働き方改革と実店舗を取り巻く環境はよくありませんので、積極的に「お店」で買い物するよう心掛けて行きます!



2019年6月16日日曜日

最近         S.UENO

 6月初旬に入り、関東でも梅雨入りの発表がありました。
日中の暑さに湿度も加わり、体力の消耗も激しくなりそうです。
こんな時こそ、しっかりと休養を心がけたいですね。
このような暑さが関係しているのか分かりませんが、ここ最近悲しいニュースが相次いでいます。
川崎市の無差別殺傷事件では、幼い命も奪われ、犯人が自ら命を絶つという最悪の結末となりました。
また、この事件の影響も多少あったのか、練馬区では高齢の元農水事務次官が、すでに中年となった引きこもりの息子を自ら手にかける事件も発生しています。この様な悲惨な事件を未然に防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?本当に考えさせられます。
 

さらにここ最近目立つようになってきたのは、高齢ドライバーによる様々な事故。
母子2人が犠牲となった池袋での事故をはじめ、9人が死傷した福岡での逆送事故も記憶に新しいですね。
私も自動車販売に関わる立場として、また、高齢の父母を持つ身として、人ごとではない悲しさと危機感を覚えます。
この問題の解決には、法律等の整備ほか、多くの議論が必要なはずです。
我が社でも、この問題に対する関心を社内で一層高め、安全・思いやり運転の啓蒙に努めなくては、と感じております。

 

 
 

 



 

2019年6月10日月曜日

時の記念日   ヒロセ


6月10日 今日は時の記念日です
制定されたのは1920年(大正9年)
日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」
と呼びかけ 時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられたそうです。

ということで、時間についてちょっと考えてみたいと思います

考えてみたら、この世のほとんどすべて時間が基本になって
動いていると思いませんか?
例えば私のお仕事道具であるカメラやパソコン・スマホなど
買ってきてまず行うのが時計の設定ですよね?
ましてやこれからあらゆる家電がネットに繋がるとしたら
すべての電気製品に時計機能が内蔵されることになり、生活すべてが
ますます時間によって管理されることになるのでしょうね。

これだけ時間に管理されているのに時間ていうのは形のないもの
これを書いているときにも刻々と過ぎてゆきます。


1分 60秒
1時間 3600秒
1日 86400秒
1年 5,616,000秒 (365日計算)

例えば 自分が80才まで生きるとして
あと約25年 秒にすると 約1億4千万秒生きるということなんだな~
あと1億4千万とんで40万秒

決して後戻りできないのが時間です。 

残された時間、一秒一秒大切に大切に生きてゆこうと決めた
2019.6.10時の記念日に思ったことです。

2019年6月3日月曜日

第12回おやじフットサル大会 無事終了!   SHUJI

昨日 『第12回おやじフットサル大会~東北復興支援チャリティーマッチ』 フットサルパーク所沢カップが無事に終了することが出来ました!


ご参加ご協賛いただいた多くの方に主催者代表として心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。


今回は選手登録者数130人・関係者、応援を含み 総勢180人にも届きそうな大盛況ぶりにCJ会メンバーも嬉しい気持ちになり過ぎて・・・空気も読まず・・・優勝( ゚Д゚)・・・

そんなつもりではなかったのですが・・・
五十嵐最年長の大活躍!
高橋キャプテンのここ一番でのインターセプト!など
奇跡的な活躍があり・・・気づけば優勝してしまいました。

閉会式や二次会でのブーイングも心地良く(笑)大会を終えることが出来ました!


今回は初めて昼間からの開催のため
熱中症対策や参加資格35歳以上というルールのもとの参加者の健康状態を考え 医師会より赤津先生にご来場いただき開会式から閉会式まで 参加者の健康に目をお配りいただきました。
おかげさまで安心して AEDを横目に見ながらプレーに集中することが出来ました。

この場をお借りして 暑い中 白衣を着用し熱心に治療にあたっていただいた赤津先生に感謝を申し上げます!ありがとうございました。



ここで参加チームと成績を!

優勝     CJ会 (CLUB JEST)
第2位    しばワンCLUB
第3位    バシラス (歯科医師会有志)
第4位    YEG (商工会議所青年部有志)
第5位    フューチャー所沢
第6位    JAいるま野
第7位    りそな銀行
第8位    チームよみうり
第9位    Joy-cross
第10位   CCI (商工会議所、社会福祉協議会有志)


順位の決定方法は
各チームを事前の代表者会議の席で くじ引きにより2つのブロックに分け
それぞれのブロック内で 総当たり戦をして
各チームの試合勝敗ポイントに
・アトラクションのボールリフティング成績
・チームの参加者の平均年齢が高い順
・各提出物の期限が間に合っていたかどうか?
・当日 15分前に全てエントリーが済んだかどうか?
などが シークレットポイントとして加算され
決勝リーグ進出前にポイント加算し正式な順位が決まります。

そのAB各ブロックの同じ順位同士で決勝リーグを行い
最終的な順位が決まるというシステムです。


ルールは

・とにかくガチ禁止でアットホームな感じに・・・ですが実際には力が入ります・・・
それでも最近は女性の参加者も多く以前の大会より格段に柔らかくなりました。
体に当たってしまってもすぐに握手や笑顔も増えて ありがたいです!

・50歳以上と女性の方が得点した場合は 1得点が2点になり
60歳以上の方は3点となります。

・1得点に付き 得点したチームも失点したチームも義援金として各500円
今回は過去最高額で 総額 119,000円 の義援金が集まりました!
みなさん喜んで募金いただき嬉しい限りです!

義援金先は毎年と同じ 東北復興支援の第一線で活躍されている
『福島県の南相馬市ボランティア活動センター』へ
8月に同センターでボランティア活動を行い その際 センター長へ手渡しする予定です。後日またご報告いたします!
この義援金 みなさんの思いと共に大切に届けさせていただきます。


130人の参加者が惜しいプレーや得点の度に
歓声が上がり 笑顔や悲鳴が聞こえてくるコートは本当にイキイキしています。
普段仕事や家事に頑張っている方々がほんのひと時でも童心にかえり
良い汗を流し友好を深めるいい時間だなぁとつくづく実感します。
みんなが集まった時の加齢臭もまた良い味出してます!!


公務多忙な中 初回から毎回欠かさずご来場ご挨拶いただける しばやま昌彦文部科学大臣も いつも主催者側の気持ちになって温かいお言葉をいただき感謝です。
また事前の打ち合わせから SPの方々もスーツをビシッと着用し暑い中大変お疲れさまでした!


開会式のドローン撮影や移動式の最新カメラ撮影などもありながら
ズブズブな準備体操や各段取りもCJ会らしく・・・反省をし次に生かします(>_<)

二次会は希望者のみでしたが50人の参加があり JESTへ
翌日の仕事も気にしながら結構お酒も進み みなさんかなり盛り上がっていました!
いつか参加者全員で 試合の録画を見ながら打ち上げをやってみたいですね~
そのときはご参加よろしくお願いします!


こういうイベントを開催するにあたり
とにかく無事に終了できたことが一番ホッとします。(軽いけがなどはありましたが)
次に
ほんとうにたくさんの方々のご協力があり開催出来ることに感謝です。
それぞれがそれぞれの得意分野や行動のおかげで 12回も継続出来ていること 改めまして心より感謝申し上げます。
各チーム様より多くのご協賛も本当に助かりました。感謝

また次回も
みなさんで⚽盛り上がり
微力ではありますが復興支援のお手伝いが出来たらと思います。
今後とも どうぞよろしくお願いいたします。

⚽おつかれさまでした!!!
今日はみんな筋肉痛と闘いながらの仕事だろうな~(笑)




2019年5月27日月曜日

決算終了 iga

第30期決算がほぼ確定し、納付手続きに入れます。
お陰様で今回も若干ではありますがプラスで終わることができました。
当業界では、セキュリティー関係の国家資格が赤字・借入依存が絶対認められず
3年毎に更新審査があり、他には「派遣法」の問題があります。
一般的なIT業種には、現場業務で行う派遣・SESといった仕事等が7割を占めます。
当社のように、自社開発を行っている会社は年々少なくなり全体の2割程度となって
います。
会社なので良い時も悪い時もあり、その更新時期がタイミングが悪いと厳しい結果に
なりかねることがあり、知り合いの会社も随分苦労した旨を聞いています。
民間会社なので利益が上がった時は、滞りなく納税する義務はあります、しかし
毎年着実に業績を上げていける会社は、何%があるのでしょうか?
少子化で内需拡大は見通しがたっていない現状で税金が上がる事は仕方ない部分では
ありますが、数字だけではない部分も考慮してほしいと常々思います。
話が変わりますが、今年は社内懇親旅行を再開することになりました。
今年は「北陸・金沢」に行ってきます、業務・私用の関係で若干参加者は少なくなり
ましたが電車を利用してのこころみで楽しんできたいと思います。

まだまだ、引退ができそうにないので再スタートで頑張りたいと思います。

2019年5月20日月曜日

最近のあれこれ A.nogami

先週の土曜にいつもお世話になっているよみうりリサイクルカーニバルin所沢に、大臣と伺いました!
会場には例年にも増して市内外から多くの方がいらしていましたが、なんとAKBの方も来ていたので記念にJESTブース前でパシャリ。

話は変わりますが、いよいよCJ会の最大イベントである「おやじフットサル大会」が約2週間後に迫るなか、公式練習会や代表者会議、CJ会の例会でももっぱらおやじフットサル大会の議題で持ちきりです。
今回は初の日曜開催ということで様々な勝手が違ったり、熱中症対策などこれまでとは違うシュミレーションをしなくてはならなかったり。。。
参加チームの皆さんの協力をもらいながら大会を成功させたいと思います。
また、このおやじフットサル大会、今回で12回目となりますが、初回から携わっている柴山が、スポーツを所管する文部科学大臣として今回参加できることが、とても感慨深く思います。


今日は休みだったので最近ハマっているダーツへ。
初めてハットトリックを出したので、年甲斐もなく写真を撮ってしまいました。。。

2019年5月16日木曜日

令和の幕開け YUJI .H

13日に予定しておりましたブログ当番をうっかり忘れてしまいました。
手帳にも大きく書いてあるのですが、夕刻あたりから色々なことが起きるので、一瞬頭から離れてしまうともう駄目ですね。

さて掲題の通り、令和となって半月が経ちました。
時代が変わる前後数日間は完全にお祭りモードでしたが、最近はテレビ番組でも落ち着いてきた感はありますね。
しかし10連休は長すぎました。過去に経験が無い、お盆休み、正月休み以上なので当社にも様々な部分で大きく影響しました。しかし来年のGWは4連休みたいなので今からほっとしております。

私の10連休中の内訳としては、仕事5日、旅行3日、観光1日、家でゆっくり1日といった感じでした。普段中々出来ない事務仕事が一人会社で集中できたことは収穫でした。

私にとって令和はどんな時代になるのか今から楽しみです。
平成は楽しく嬉しい事も沢山あり、辛く悲しい事も沢山あり、大きな山あり谷ありの時代だった印象です。人生は誰もが山あり谷ありは基本ですが、かなり大きな山あり谷ありだった感じでした。
この令和の時代はそのギャップを少し減らしたい目標があります。

早いものでまもなく40代もラスト2年を切りました。
その年齢的にも攻めて守る繰り返しから、安定した時代を求めていきたいと思う今日この頃です。

昨日、年1回の終日健康診断でしたが、過去5年の中であまり良くない結果となり、最後先生から想像以上の結果発表にかなりへこみました。
この一年で徐々に徐々に悪化していったことが考えられます。

全般の植野社長のブログにもあるように、禁煙も含めて色々と対策を考えたいと強く思いました。全ての最優先は健康の身体ですからね。

2019年5月7日火曜日

令和を迎えて  TERU

皆様!
長期休暇いかがお過ごしだったでしょうか?
気持ちもリフレッシュして、新たな気持ちで仕事をされている方も多いかと思います。

令和元年!
こちらも身の引き締まる思いですね!

天皇が存命での改元、天皇の譲位は200年ぶりとなるようです。

改元に伴い、良い方向に向くことに期待しています!

ゴールデンウィーク。
弊社では交代での勤務で営業させていただいておりました。
長い10連休というお休みを利用して売上目標を設定し、一丸となって
目標に向かって頑張った結果、2つの目標のうち1つの目標はクリアーできました!

その目標をクリアーすることでスタッフへの報奨も定めていたので
スタッフ一同、一丸になれたのかと思います。

目標設定の大事さを改めて痛感した一週間になりました!

そこで目標設定について再度調べたら非常に興味深い記事がありました!
その記事の一節で、「目標設定は大事。でもなんで?」というのがありました。
以下は引用です!

私は長らく疑問に思っていたのですが、ある登山家の話を聞いたとき、ハッとしました。
実は登山時に遭難する可能性が高いのは、下山するときだそうです。なぜかというと、山を登るときには、頂上まで辿りつくという明確な目標があるため、集中力も意欲も満ちているそうなのですが、いざ下山するとなると、目標を達成した直後であるため、集中力がきれやすく、遭難率が高くなるのだそうです。(他にも体力的な要因もあるそうですが)
ご興味があれば見てみてください!