2022年12月19日月曜日

あと2週間で今年も終わり  iga

あと2週間で今年も終わり、2023年が始まります。 年末に行われたサッカーワールドカップも盛りあがり、年末に楽しませてもらいました。 今年の漢字は”戦”となったそうですが、今の世相にぴったりだと感じました。 昔の映画で”猿の惑星”という映画があったことは皆様がご存じかと思います。 この映画のような結末が、今起きようとしています。 もし、ロシアが核兵器を使用するようなことがあれば、間違いなく地球規模で破滅が 始まり、想像もできない結末が待っていると感じています。 どうか、そうならない事を祈念してなりません。 先日、歳末懇親会で多くの人と久しぶりにお話しすることができて楽しい時間を過ごしました。 その時、10年程前にお会いした医療機器を販売されている方との会話を思い出しました。 その方は、あと数年もすると腕時計で血圧・脈等をリアルに計測できる機械が販売されるよ! 自分は、半信半疑で調子よく”そんな腕時計ができればいいですね”と話したことが思い出されました。 もちろん、アップルウォッチの事を言っているのですが、その方はまだ現役で社長をされている方です。 世の中がどんどん良いものができている中で、古い考えの”戦”はもうよいのではないでしょうか? 2023年が明るい年になるよう、心から祈念いたします。

2022年12月12日月曜日

激闘クロアチア戦      Yuji.H

いや~残念でした⚽💦 早いものであれから一週間が経ちました。 やはりベスト8の壁は我々が思っている以上に分厚いんですね。 私はサッカーの道には進まなかったので戦術とかよくわからず作戦を解説されてもいまいちピンときませんが、クロアチアの守備がとにかく規律よく固かったのは観ててよくわかりました。 そのあとの準々決勝のブラジル戦も堅い守備で最後PK判定なんてまったく日本戦と同じ展開で日本の株を更に上げたのはとても嬉しいです。 PKは殆ど運だからかなりの実力差があってもやってみないと分からず、高校生でも良いキーパーがいればブラジルの様な強豪国に勝てるスポーツは唯一サッカーのPK戦だと本田圭祐が言ってましたがなるほどと思いました。 PK戦を少し調べてみたのですが、今大会のゴールキーパーはかなり技術が上がり、前回大会までは成功率が70%以上だったのが、今大会は60%以下とかなりの確率でゴールを失敗しているようです。それはコンピューターによるデータ分析が各国物凄いみたいですね。やはりITですか。 クロアチアはPKがとても強いです。分析も練習量も半端じゃないみたいです。 超頑張ってベスト8を目指して途中敗退した今回の日本と、優勝狙っていて様々シチュエーションを想定してるチームとの差がこの辺りなんでしょうか。 4年後の大会は日本はベスト8ではなく、ベスト4を目指すチーム作りをすれば今回の問題点もしっかり準備出来るかもしれませんね。 言うのは簡単ですが… でもとても誇らしかったです。

2022年12月5日月曜日

ワールドカップ TERU

昨今の話題と言えばワールドカップですよね! 日本も世界に通用するようになってきたのだと感じる予選リーグでした! 特に若い選手の活躍はめまぐるしく今後も期待できそうな感じです。 すごく勇気をもらった良い試合でしたね!
上は2018年のロシア大会(4年前はロシアで開催されたのは今では考えられませんね) 下は今大会です。 ブラジルやポルトガル、イングランドなどの常連国は順当に勝ち上がっていますが、 昨年と比べると新たな国が勝ち上がってきておりそこも楽しくさせている一つですね。 反面、昨年決勝トーナメントに出場したスウェーデンやコロンビアを始めサッカー強そうなイタリアも予選敗退と出場事態が難しくなってきている感じもします。 さあ、今夜はどうなるでしょうか! とりあえず仮眠して試合に備えます。 皆で応援しましょう! がんばれニッポン!

2022年11月28日月曜日

こんな仕事に携わりたい・・・ハゲタカ

 先週のブログにて・・・MK

CJ会員MKの金運は今最強とのこと。

先日、寿司屋にてMKにおごらされました。

金運アップとはそういうもんじゃないだろう。


さて、儲かっている・・いや、頑張っている所の紹介。。

千葉県房総半島の道の駅、保田小学校。











数ある廃校を利用したものがあるけれど

ここは最も有効に活用した例ではないだろうか。

どこが良いかと言うと、











元校庭

大袈裟な工事しない






















大いに懐かしさを残し、













時代に沿ったインパクト&本格的グルメ、




















ユニークさ満載。


想像するに、地元住民に地元企業、そして若い世代の発想が

上手く重なって運営できたんだろうな~



2022年11月21日月曜日

イヤシロチ      MK

「イヤシロチ」なる言葉が若者たちの間で流行っているそうです。漢字では「弥盛地」となり、地磁気が一定レベル以上あり、マイナスイオンが多く、ハイレベルな自然エネルギーが溢れる、いわゆるパワースポットを「イヤシロチ」と呼ぶそうです。紅葉見がてら、元気を貰いに日本三大金運神社の一つである「新屋山神社(あらや やまじんじゃ):山梨県富士吉田市」にお邪魔しました。
この神社は日本最強の金運神社とも呼ばれるようで、金運上昇・商売繫盛・農林業繁栄にご利益があり、多くの経営者・事業家らが参拝されている有名な神社だそうです。 「お金に困りたくなければこの神社に行け!」と船井総研の船井幸雄氏が紹介し、新屋山神社奥宮が最強金運神社として有名になったそうです。金運カードなるお札と小判もゲットして、これで金運もがっちりかと思われましたが
実は近年、大きな地震により地場の変動が起こり富士山周辺一番のイヤシロチが河口湖湖畔にある富士最古の神社「富士御室浅間神社」に変わったと言われています。
無事、2カ所の神社を参拝しました。今私の金運は最強!のはずです・・。

2022年11月13日日曜日

いよいよ年末   s.ueno

 11月も始まり、いよいよ年末が近づいているのが、街の雰囲気からも感じ取れるようになってきました。

コロナウイルスへの対策はひとまずの落ち着きを見せ、制限も緩和されていっているように思いますが、これもひとえに我々が手洗いやマスク等の対策を怠らずにしていた結果が出ているのだと言う事だそうです。が、未だに特効薬が開発されていない現状は変わらずです。私の身近な範囲でも、コロナウイルスに罹患してしまった方や、濃厚接触者になってしまった方も、また増えてきている気がする今日この頃、少し緩んだ気持ちを元に戻して気を付けていかないといけなさそうです…

ウクライナ情勢も沈静化の気配を見せず、年末に向けて円安もどこまで進むのか?などなど、何か大きな変化の渦の中へと飲み込まれていっているように感じ、不安になります。ですが、自分が変える事が出来るのは自分だけ!この大きな変化に飲み込まれない様に、緊張感を持ちつつ柔軟に対応していきたいと思っています。

皆様のおかげで、弊社の業績については現在も引き続き好調が続いており、大変有難いことだと感謝にたえません。
さらなる発展を目指して今行動することが、自分にできる最大の積み重ねであり、お世話になっている全ての方々への恩返しに繋がると信じ、全力で取り組んで参ります!

2022年11月7日月曜日

最近のこと  広瀬

 10月は忙しかったな〜

 秩父に始まり川崎・山形・大阪・京都・名古屋に

 京都では清水寺の境内(清水の舞台)で夜間の奉納コンサートを観たのですが

その前のお寺の住職の話が面白かった、どこかで見たことある人かと思ったら

年末の漢字を発表する あの住職だったのです

 住職によるとあの漢字を発表するたび 方方から批判の声が上がるのだそうです

決して自分であの漢字を考えているわけではないのに理不尽だと嘆いていました

その話しが落語を聞いてるようで大変楽しかった 年末の発表が楽しみです。


 名古屋では藤田医科大学病院というところで2日間にわたり先生方のインタビューを撮ってました

流石に病院の先生だけあってみんな流暢にそして興味深い話を展開してくれます。

この先生なら命あずけてもいいな〜と思える先生が何人もいました。


 そして延泊して常滑市の国際空港近くのホテルに泊まり

次の日は前から行きたかったボーイング787の実機が展示してある施設へ!

 一人 大人の遠足を堪能した後に常滑で写真館を営む大学時代のお友達(お店)を

アポ無し訪問 突然の訪問と30年ぶりの再会にチョー驚きの表情を見せる友達。

 昼食をともしに、常滑市を一望できる地元民しか知らない公園の展望台と自宅にまで招いてくれて

ほんと楽しいひとときを過ごさせてもらいました。


 クルマで5時間くらいかかるのですが、クルマの中で音楽聞いたり物思いにふけったり

忙しすぎた時間の中では帰ってリフレできた時間でした。


 さ〜今月も先月ほどではないけど、充実した時間を過ごしたいものです

ワールドカップも始まるし ゴルフのビッグトーナメントもあるし

楽しみな秋がやってきます。