先日お休みをもらい、高校の同級生たちとフットサルをやっていたところ、至近距離から左眼にボールが直撃。。。
生まれて初めて救急車に乗りました。
眼球破裂はなんとか免れましたが、3日経った今もなお左眼はまったく見えない状態で、人生イチのケガを新年早々にやってしまいました。。。
大好きだったフットサルですが、
このようなケガをするともう怖くてできないなと思います。
まずは医師の言うことをきちんと聞いて、無事に治るように専念しようと思います。
皆さんもお気をつけ下さい!
2020年1月29日水曜日
2020年1月20日月曜日
40代最後の歳を迎えて Yuji .H
本年も宜しくお願いします!
2020年オリンピックイヤーがいよいよ始まりましたね。
当選したので観に行きますよ〜(^^)/~~~
ちなみに私は40代最後の歳を迎えてしまいました。
今年はさようなら40代です。
と言っても9月に50歳を迎えるので正確にはあと9ヶ月弱。
全く50歳なんて考えられません。
なんか悲し過ぎます。
先輩達もみんなこの経験をしてきたんだろうな。
思うのが10代から20代に変わる時と凄い似てる感じがして仕方ありません。
生き方や人脈や仕事のやり方や趣味、目標、私生活全般に変えないといけない
気持ちにすこぶるなってきました。
60代ではそんな改革する体力気力は無さそうだし。
改革は簡単ではありませんが、今までの考え方含めて大きく変えたい。
そんな1年にしたいと決意した今日この頃です。
頑張るぞー!!
ラスト40代!
2020年オリンピックイヤーがいよいよ始まりましたね。
当選したので観に行きますよ〜(^^)/~~~
ちなみに私は40代最後の歳を迎えてしまいました。
今年はさようなら40代です。
と言っても9月に50歳を迎えるので正確にはあと9ヶ月弱。
全く50歳なんて考えられません。
なんか悲し過ぎます。
先輩達もみんなこの経験をしてきたんだろうな。
思うのが10代から20代に変わる時と凄い似てる感じがして仕方ありません。
生き方や人脈や仕事のやり方や趣味、目標、私生活全般に変えないといけない
気持ちにすこぶるなってきました。
60代ではそんな改革する体力気力は無さそうだし。
改革は簡単ではありませんが、今までの考え方含めて大きく変えたい。
そんな1年にしたいと決意した今日この頃です。
頑張るぞー!!
ラスト40代!
2020年1月19日日曜日
感謝!感謝! TERU
2020年 新しい年も始まりまして最初の投稿ですが
やってしまいました…
直前までは覚えているのですがいつも抜けてしまいます。
しまったと後悔するよりも、次回は忘れないために何を
するべきかを考え、前向きにとらえています。
年末はあわただしく過ごし、年始になって初日から長崎県に
不動の車両を引き上げに行きながら色々なところを巡って来ました!
積載車でしたので制限がありましたが非常に面白い旅でした。
初日 自宅から兵庫県の温泉に宿泊してカニを堪能!
2日目 出雲大社付近の宿に宿泊し初詣参拝
3日目 目的の車両とご対面!ぼろい!
そして車両を引き上げて一路所沢へ!
途中で初日の出も拝みながら帰路につきました!
時間がたっぷりあったのでいろいろの本を読みました!
非常にためになる事に出会えたので今年はそれを実践します!
感謝感謝すべてに感謝!
発した言葉は実際に自分に返ってきます!
どんな現状にも感謝する心を持って不平不満を言わないように
現状を見据えながら一年を過ごしていきたいと思います!
やってしまいました…
直前までは覚えているのですがいつも抜けてしまいます。
しまったと後悔するよりも、次回は忘れないために何を
するべきかを考え、前向きにとらえています。
年末はあわただしく過ごし、年始になって初日から長崎県に
不動の車両を引き上げに行きながら色々なところを巡って来ました!
積載車でしたので制限がありましたが非常に面白い旅でした。
初日 自宅から兵庫県の温泉に宿泊してカニを堪能!
2日目 出雲大社付近の宿に宿泊し初詣参拝
3日目 目的の車両とご対面!ぼろい!
そして車両を引き上げて一路所沢へ!
途中で初日の出も拝みながら帰路につきました!
時間がたっぷりあったのでいろいろの本を読みました!
非常にためになる事に出会えたので今年はそれを実践します!
感謝感謝すべてに感謝!
発した言葉は実際に自分に返ってきます!
どんな現状にも感謝する心を持って不平不満を言わないように
現状を見据えながら一年を過ごしていきたいと思います!
2020年1月6日月曜日
最先端を手に入れた男 ハゲタカ
前回は珍しくラグビーブログを写真なしで投稿しました。
私の文才にあやかったのか、この一ヶ月間CJブログは写真なし・文章メインのブログが流行りました。
ラグビーについてだれも触れなかったのは文才豊かな私との競合を避けたと言っても過言である。
明けましておめでとうございます。ハゲタカです。
11月末、息子と中国は寧波へ行ってきました。
息子は前乗りで2日早く関西を出発し、上海の空港で野宿していたとのこと
私は成田からLCCに乗り寧波へ向かいました。
利用したのは春秋航空
シュンジュウコーク―?ANAでもなくJALでもない謎の航空会社
機内は前席を限界まで下げられたヴィッツの後部座席並みに狭く、廊下はミニチュアダックスフンドがギリギリすれ違えるくらいの細長い代物でした。
ここまで狭いと翼すら短いのではないか、尾翼は省略されていないか、本当に空を飛ぶのかと色々と心配になってきました。
ところがボーイング社のちゃんとした飛行機であったこのLCCは定刻前にすらっと飛び立ち、寧波には無事に到着することができました。
値段はJALやANAの10分の1くらいで無事に目的地まで運んでくれるLCCはお勧めです。
令和に入りLCCという新たなツールを手に入れたハゲタカ、今年は最先端トラベラーハゲタカ(51)として日本中いや、東アジア中を飛び回りたいと思います。
一つ心配なのが、小金持ちのクラブジェストメンバーにヴィッツの後部座席が伝わるかどうか…
レクサスかメルセデスベンツで例えてあげればよかったかな
2019年12月30日月曜日
ゆく年 MK
(ダイヤモンド富士 東久留米駅 撮影:JA東京みらい)
令和元年もあと2日。この年末は忘年会も少なく、健康的に師走を過ごしております。ありがたいです。世間では「忘年会スルー」という言葉が流行していますが、私どもの社員さんたちには関係ないみたいです。「一年間頑張って来たのだから、旨いもの食わせろ!」そんなプレッシャーが私を襲います。
会社の年末と言えばもう一つ「大掃除」があります。普段から掃除にうるさい私ですが大掃除は特に大事にしています。しかし、近年大掃除の日に仕事を入れる者が必ずいるのが許せません。お客様都合だから仕方がないと分かっていても、会社全体で足並みを揃えて行いたいものです。今年からその日に出来ない者は前日にするように申し伝えました。
「掃除を見ればその人の仕事ぶりが分かる」確かにその通りです。掃除で手を抜く者は仕事でも手を抜く、掃除が雑な者は仕事も雑、掃除をさぼる者は仕事もさぼる、言い得て妙です。ただ擁護すると、さぼる・手を抜くとは思っていないが結果周りから見てその様に見えてしまう若者はいます。掃除=仕事と考えれば答えは自ずと出てくると思われますがね。
採用面接の時は作った自己紹介より「掃除」をさせてみようと本気で思う今日この頃です。
皆様良いお年をお迎えください。また来年も宜しくお願い致します。
2019年12月22日日曜日
2019年から2020年へ S.UENO
2019年ももう終わり。来年2020年は東京オリンピックが開催されます。
令和最初の年を皆さんどのように過ごしになられましたでしょうか。
振り返れば今年も様々な出来事がありました。レスリング吉田沙保里選手、マリナーズのイチロー選手が引退。一方で女子ゴルフの渋野日向子さん、陸上のサニブラウン選手、そしてNBAの八村塁選手など若手スポーツ選手の活躍は、私たちに希望を感じさせるものでした。
私にとって感慨深かったのは、松坂大輔投手の14年ぶりの西武復帰です。松坂選手も来年には四十歳という節目。ホームである西武でどのような活躍を見せてくれるのか… 今からとても楽しみです。
また、すでに私のブログでも度々書いているように、2019年は痛ましい自動車事故が多い年でもありました。 しかしながら、この文章を書いている最中に「自動ブレーキの義務化」のニュースが飛び込んできました。2021年11月以降に発売される国産新型車が対象となっていますが、これは世界に先駆けた試みであるようです。悲しく痛ましい自動車事故が、このように実を結んだことは大きな前進でありますが、高齢者ドライバーなどに対する安全対策については、これで思考停止せず、多方面からトータルに検討することが必要かと思います。
2020年は、我が社の設立30周年です。外国人労働者の受け入れ拡大や、コンビニ各社の24時間営業の見直し発表など、今後の働き方や経営を考える上での様々な変化がありました。 我が社も令和の時代に、どのような価値や喜びを提供できるのか。良いものは頑固に残し、古いものは柔軟にアップデートしていきたいと思います。お客様、社員、家族などなど、全ての皆様に感謝の気持ちを込めまして、素敵な年末年始をお迎えできるようにお祈りいたします!

2019年12月16日月曜日
今年と来年 ひろせ
まー1年が早い!去年のブログでも一年を振り返って、
来年の豊富を書いたと思いきやもうその季節になってしまいました。
ちなみに去年は12月3日がブログ当番で、カナダに行ったことや
ベトナムに行ったことが書いてあったのだけど、今年は海外には
一度も行かなかったので去年のようなおおきなイベントもないまま一年が過ぎた感じでしたが
6年に一度のイベントがあったので忙しい一年ではありました
さて、来年2020はいよいよ東京オリンピックがありますね
年が明けるや、日本の話題はそれ一色になるような気がしています。
期待値も上がる一方、いろいろ心配事も増えていくのでしょうね。
ワタシ的には、天候が一番心配で、あの暑い中ちゃんとできるのか本当に心配になってきます
来日する外国人の人たちに、心底日本を楽しんでいってほしいし、日本てすばらしいって思ってほしい
こういう思い、というか心理って「いいね!」をたくさん欲しい自分の中の深層心理なのでしょうか?
あと、開会式ではどんなことをやってくれるのでしょうか?
人を載せたドローンとかは登場するのか?楽しみです
あと、楽しみなのが映画、TOP GUN2の公開ですね~
もうyoutubeでは予告編が流されているのですが
ちょ~カッコイイ映像が満載なんですよ!あ~早く観たい
きっと映画館で10回は観ようと意気込んでます。
そして東京オリンピックも終わり年の瀬を迎えた来年の今頃
私はどこで何をしているのでしょう?
来年も同じように あ~ 一年早い!ってブログ書いてるのかな?
登録:
投稿 (Atom)