2017年12月18日月曜日

仮想通貨元年

10月頃だったでしょうか…
私の友人から仮想通貨はすごいという話を飲みながら紹介されましたが
胡散臭さもあり、あまり本気にしていませんでした。

ビットコインに代表する仮想通貨は、新しい取引の形態としてなくては
ならないものになってきているのは理解しているものの、自分でしっかり
内容を解っていないので、特に気にしていませんでしたが、アメリカで
高級車のマクラーレンがビットコイン決済のみで売り出されているという
記事を目にしてビックリです!

http://cryptocurrencymagazine.com/mclaren-bitcoin-payment


この車両ですが、20ビットコイン
で取引を希望しているとの記事でした!

20ビットコインって、この車そんなに安いのか?と思って調べてみたら、現在の
ビットコイン価格はなんと200万超え!

であれば20ビットコインでも辻褄が合うなと考えていた時に、ふと彼の話が…

昨年末に1ビットコイン5万円で100万円分位買ったって言っていたから20ビットコインは所有しているはず?
現在の価格にしたら4,000万円?
そんなうまい話があるかと思いながら確認してみると、色々なやり方があり
改めて聞いてみたら現在はそれ以上所有しているとのこと!
昔の言葉で言う財テクですが、怖いくらいの値上がりですね?

現金ではなくあくまでも「仮想」だからと言っていましたが
換金も可能なのでもはや現金と同じくらいの価値があるのですね?

羨ましいと思いつつ、美味しい話には罠があるというのも肝に銘じて推移を
見守っていこうかと思います。

もう少しで今年も終わりです。
悔いのない一年を締めくくれますように無駄のない一日を過ごして参ります。
少し早いですが、皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

TERU






2017年12月11日月曜日

2017雑感            MK



今年の流行語大賞は「インスタ映え」と「忖度」ですか。SNSは休眠中、忖度は毎度CJ会代表にしていますので今さらって感じです(苦笑)
個人的には「このハゲタカ!ちがうだろ!ちがうだろー!!」を応援していましたが。

私的にこの一年でインパクトがあった単語は「ポイントサイト」です。ご存知ですか?
私も存在は知っていたのですが「何か面倒くさそう」で食わず嫌いでした。
もっと早く実行しておけば・・後悔。

要はネットショッピング(yahooショッピング、楽天等)、各種カード発行、FX口座開設、ホテル予約、保険相談等々をこのポイントサイトを経由するだけでOKなのです。普通のクレジット決済時ポイント+ポイントサイトのポイントと二重にポイントが貯まって行きます。
年に数回南の島旅行が私の息抜きです。そのためにコツコツと今まで航空マイルを貯めていたわけですが、クレジットカード決済にも限界が有ります。年間にそんなには貯まりません。が、このポイントサイトを経由するだけで知らぬ間にマイルが貯まっています。日々の買い物で。先日も年会費永遠無料のクレジットカードを発行したのですが、その時のポイント(マイル)が破格の17,000ポイント!これ通常のクレジット決済ですと170万円相当です。年会費無料、言ってみればタダ同然ですよ。すごくないですか?
体感では年間で倍増するのではないかと思います。もっと効率を良くできるとは思いますが極めるにはとても奥が深いです。この冬休みに研究してみます。

これに絡めて、初めて「ふるさと納税」してみました。母親のふるさと佐賀県に。すると、iPad mini 4を返礼品として頂戴致しました。良いのでしょうか?ありがとうございます。
我が町、所沢市はどうか?
所沢市は、ふるさと納税に込められた思いに立ち返り、返礼品の終わりなき競争から降りる決断をしました。お返しの品ではなく、所沢の自然を、文化を、スポーツを、そして、事業を応援したいという人々の思いに期待して「所沢市ふるさと応援寄附」の新たなステージに挑みます」との事のようです。

頑張れ所沢!

2017年12月4日月曜日

ハゲタカ旅行日記

旅は続くよどこまでも・・・





滋賀県国宝寺めぐり





その後・・・やっぱり京都祇園・・・




会社で沖縄!



海ぶどうしゃぶしゃぶ!




もうええわ・・・






楽しかった~~  CJ旅行種子島!と思いきや・・・



コモディまことの携帯壊れて、全員2時間缶詰・・・

ハゲタカ楽しい旅行日記です・・・





2017年11月26日日曜日

2017年を振り返る     S.UENO


あっという間にもう年末。2017年もいろいろなことがありましたが、それを振り返るような時期になりました。

トランプ大統領が就任したのは今年の初め。つい最近、115日には日本を初めて訪れました。


また、相撲界では、久々の日本人横綱・稀勢の里が誕生。 さらに数奇な運命とも言うべきか、ここ埼玉県所沢市でも、43年ぶりに所沢場所が開かれ、市民の中には、所沢を出ずに、稀勢の里と対面する幸運に恵まれた人もいます。

実は、私の両親や、姉家族も所沢場所を見に行きました。「稀勢の里すごかった」「白鵬がかっこよかった」などを興奮の面持ちで、私に報告してくれたことは、非常に微笑ましい思い出です。

それからもう1人忘れられないのが、将棋界の若きプリンス・藤井聡太四段。彼の素晴らしい将棋の才能、実力のみならず、中学生とは思えぬほど落ち着いた様子と、礼儀正しさには非常に好感を覚えました。 最年少プロと言うことですので、ぜひがんばって欲しいと思います。

 

またいよいよ身体の衰えが本格的になって参りまして、1か月前からジムに通い始めました。始めて見て如何に体力がなかったのか痛感させられています。

来年には鍛え上げられた肉体を披露できるか?挫折するか?お楽しみに!

さて本当に今年もあとわずかですが、私も、今年1年をしっかり締めくくるために、納得のできる仕事とトレーニングをして、また良き新年を迎えられるように努めてまいります。

2017年11月20日月曜日

チャレンジ2018 HIROSE


 ドローンでの空撮のお仕事をはじめたのが2013年の3月なので、かれこれ4年半くらい。

 2012年公開の映画で「ボーンレガシイ」(ジェイソンボーン・シリーズ)の中の1シーンに人物のドアップから
はるか上空まで引いてゆく映像を観た時、何で撮ったんだろうってずーっと疑問に思っていたのだが
2013年のお正月あるカメラ雑誌にドローン(この頃はマルチコプターと呼ばれていました)のことが載っていて
「これだ!このカメラで撮ったんだ!」って思ってその操作をしている方が上尾にお住まいということで
すぐにアポとって実際のドローンを見せてもらい即購入を決めた。当時は本当に高価で、今思えばかなり無謀な
選択だったが、一番ハイエンドな機体を購入(ウン百万円)。 



  その後何機も購入して今に至るのですが、最初にそれを購入したときの気持ちって何だったのだろうって考えると、「このドローンがきっと自分をいろいろなところに連れて行ってくれる」
そんな気持ちだったのを覚えている。

 実際にドローンの仕事をはじめたおかげで、本当に沢山の場所に行くことができたし、また新しく刺激的な出会いが
たくさんあった。中でもやっぱり人との出会いは何事にも変えられない財産だとつくづく思う。

つまりは何か新しことにチャレンジすることで、自分の世界は広がってゆくのだな〜!

 来年さらにドローンにできることにチャレンジしいこうって思っているのはもちろん
なにかドキドキ ワクワクすることにチャレンジできたらな〜って思う。

2017年11月13日月曜日

楽しいセミナーでした!    SHUJI



先日あるセミナーに出た
それは『ムスリム』に関して

ムスリムとはイスラム教徒のことらしい
そしてハラールとは、そのムスリムがやって良い行い(イスラム教の教義に従っていると判断されるもの)のことだと知った
ハラールというと食事に関してのみのこととあいまいに感じていたが、正しく学ぶことができた

イスラム教とは世界三大宗教のひとつで、信者の数は16億人以上と言われ
世界人口の約4人に1人はイスラム教を信仰しているとのこと
平均年齢は23歳・・・若い! 今後ムスリム人口は世界の1/4から1/3に向かうとか
全世界でのムスリムのシェアには少し驚く
それだけにインバウンドには大きな影響を持つムスリム
その方々の許された食事に関して色々な知識とチャンスを感じられた

私の店とは遠い存在と思っていたハラールが、意外に近かったり、もうすでにハラールであったりすることにはビックリ
触れもせず…興味もあまり持たずに…無理なんだろうなという判断をしていたことに反省・・・
今思うと 立川店などで良く外国人の接待のお席があるが
ムスリムの方々が多かった・・・これからは喜んでいただけるようにもっと知識をつけてご提案していこう

どういう食材がNGで
どういうものならOKなのか

実は一般に出回っている商品の中に、たくさんハラール食材があることも知った
そしてそれらにハラール認証が無かったり、あえて取らずにいるということは興味深く、今後いろいろなことを知り、興味を持っていくことの必要性を強く感じるきっかけにもなった

興味がわき、もう少し生の声を聞きたくなり 1人で近くのモスクに突然行ってみた
モスクの外で何人かの人が話していたので、声をかけ近寄って話しかけると逆に「あなたどこの国の人?」という質問を受け 場が和んだ

見た目はいかつかったが とても良い感じの人達だった
髭の長い人達や強面の人達が優しく話してくれた
外国から来て自分たちのコミュニティをとても大切にし、毎日のようにモスクに通いコミュニケーションを取っているらしい
ハラール料理に関しても教えてくれて、短かい時間だったが トライして良かったと思った

ハードルも当然たくさんあるだろうけど、少しずつでも 取り入れてみたくなり今後もちょっと情報収集してみようと思っている
どこでどうなるか何が起きるのかはわからないが、いまある知識や常識に新しい知識などを得ていく努力を続けることで相転移が起こるかも!そんな日も来ると願いながら・・・
ムスリム・ハラール・ハラーム・フードダイバーシティ・コーシャ・ビーガン・・・
まだまだ勉強しないといけないことがたくさんでした(汗)

もしかしたら 近い将来ハラールすき焼きがメニューになっているかも・・・!
そんな可能性を感じた 楽しいセミナーでした!


個人的なことですが

昨日11月12日で  観 たちかわ店 がおかげさまで10周年!を迎え
11年目に突入することが出来ました
続けていくことの大変さを日々味わいながら、これからも発展繁栄を目指します!
まずは頑張ってくれているスタッフ、ご愛顧いただいているお客様、お世話になっている業者様に  この場をお借りして感謝申し上げます

心からありがとうございます!!!

2017年11月6日月曜日

還暦を迎えて  iga


今年の9月でとうとう自分も還暦を迎えました。
最近になって同じ年の仲間が増えてきて、話題に事欠かなくなっています。
60歳を超えて、社員や友人がお祝いしてもらった事は大変感謝しています。
しかし、この年齢が祝ってくれればくれるほど、本人は年齢を意識してします。
いままで考えたこともない、年齢を急に意識しだしてしまいます。
例えば、ゴルフであと200ヤードを3番ウッドで普通に狙っていましたが
打ちやすいレイアップを選択することが多くなり、スポーツ感覚が少しづつ
失われてスコアー重視になってしますこの頃です。

既に社員の親御さんが私より年下なのが普通なのが分かっていても
なぜか年齢を感じてしまうようになりました。
良く「年寄扱いするな!」と怒る人の気持ちが分かってきました。

私より年上の先輩社長はたくさんいるのに、人生90年の時代といわれているのに
こんな事を考えてしまうじたい年をとったのかな?

今年も残り二か月となり、ゴルフのラウンドも5〜7回位だと思っています。
今年は、80台前半が一度しかなくせめて2回は80台前半スコアーで廻りたいと思うのが
今のも目標としています。

本当に体が動かなくなるまで、会社の発展・社会貢献を頑張っていきたいと思います。
皆さんこれからも宜しくお願い致します。